株式会社MEDITA(メディタ)

私たちは直腸温(深部体温)がおへその周辺温度と相関性を持つことを確認しました。「体温」…

株式会社MEDITA(メディタ)

私たちは直腸温(深部体温)がおへその周辺温度と相関性を持つことを確認しました。「体温」に関する研究に注力し、ウェアラブルセンサーを開発しています。「生きるに寄り添うテクノロジー」というミッションを掲げ、子供からシニアまで健やかに生きることができる世界の実現を目指しています。

最近の記事

竹村昌敏 医師 インタビュー

深部体温の連続値データを取得は、これまで患者が麻酔で管理された状態など、特殊な条件下でしか取得することが出来ませんでした。しかしながら患者が、一般の人が、体調の良し悪しに関わらず日常的に且つ非侵襲的にこのデータを取得することが出来るようになると、医療の未来にどのような可能性をもたらすことが出来るのか。実際に現場に立ち、「医療×IT」の分野の第一線でご活躍される竹村昌敏医師にお話を伺いました。 プロフィール: 竹村昌敏 医師 株式会社エクスメディオ シニアメディカルディレクタ

    • 社名変更を致しました

      この度、株式会社HERBIOは株式会社MEDITA(メディタ)へと社名変更を実施いたしました。 以前より社名変更の話は出ていたものの、今年に入り、今後のより加速した事業展開を見据え、社名変更に合わせてコーポレートロゴの刷新と、サイトをリニューアルいたしました。 新コーポレートサイト:https://www.medita.inc/ ロゴに込めた思い 新社名 MEDITA(メディタ)は「メディカルデバイス(Medical devices)」+「データサービス(Data s

      • 品質保証部 部長 渡辺 茂 インタビュー

        MEDITAは自社でウェアラブルデバイスを開発し、現在医療機器認証取得を目指しています。日本国内で医療機器を製造・販売するにはこの医療機器承認・認証の取得が義務付けられており、超えなければならないハードルのひとつでもあります。医療機器に興味がある方であれば必ず聞いたことがある「薬事三役」の設置義務。その三役のひとりとして、MEDITAにジョインしてくださったのが今回インタビューをさせていただいた渡辺茂さんです。 今回は渡辺さんのMEDITAでの役割だけでなく、医療機器の道に

        • CRO インタビュー

          MEDITAのビジョンのひとつに「「研究×テクノロジー」を社会実装させ~」とあるように、事業の中心にはいつも「研究」があります。その研究部分を統括するのがCROの丸井朱里さんであり、MEDITAの共同創業者です。田中代表の数々のインタビューの中で毎回質問される「起業してこれまででもっとも印象に残っている出来事は?」という質問には必ず「丸井との出会い」と答えるほど、MEDITAのコアな部分を担うキーパーソンです。その丸井さんに研究者を志したきっかけから、MEDITAの未来につい

        竹村昌敏 医師 インタビュー

          社長インタビュー

          MEDITAは「生きるに寄り添うテクノロジー」というミッションを掲げています。田中代表自身の体験は誰にでも起こりうることであり、その体験を通して「体温」に注目したことで、医療・研究及び、生活者の両者にとって幅広いニーズがあること、そしてまだまだ未知な部分が多い分野であることが分かりました。独自の技術と研究で社会課題の解決を目指すMEDITAの田中代表に、これまでを振り返りつつこれからのMEDITAについてもお話を伺いました。 プロフィール: 大学・専門職大学院と臨床心理を専

          PHRニーズの高まり

          そもそもPHRアプリとはPersonal Health Record(パーソナルヘルスレコード)の略で、最近耳にすることも多くなったのではないでしょうか?恐らくひとつくらい皆さんのスマホの中にもPHRアプリが入っているかもしれません。 PHRとは、個人の健康状況や生活情報をスマホなどの健康アプリなどに自身で記録し、そのデータを医療機関、行政機関、企業で活用し、生涯にわたり各人の健康増進や病気の予防に活かしていく仕組みです。医療機関での診療データや保険会社の健診結果、これまで

          深部体温のこれまでと、これから

          再びの緊急事態宣言下、日常的に体温関連の記事をよく目にするようになりましたが、体温を軸とする事業を展開するMEDITAだからこそ、今回は「体温の種類」について注目してみたいと思います。 2種類の温度「深部体温」「皮膚温度」私たちは2種類の温度を持っています。それは「深部体温」と「皮膚温度」です。 深部体温という言葉を聞いたことがある人は、昨今話題の「睡眠負債」や「質の良い睡眠」など、睡眠に関し何かしら調べたことがあるのかもしれません。なぜなら睡眠と深部体温は大変関係性が深

          深部体温のこれまでと、これから

          はじめまして、HERBIOです。noteはじめました

          *2021年6月に社名変更を実施しております はじめまして。このたびHERBIO(ハービオ)はnoteの運用をはじめることになりました。 創立から4期目を迎え、HERBIO(ハービオ)が何をやっているのかということも、少しずつみなさまに知っていただけていると日々の中でも実感することが増えてきました。そこでnoteでは、HERBIO(ハービオ)がどのような未来を描く事業を展開し、どのような人が働いているのか。そんなことをこのnoteでお伝えしていければと思っています。第1回

          はじめまして、HERBIOです。noteはじめました

          HERBIO イベント登壇レポート

          去る8月11日、TOKYO創業ステーション TAMA Startup Hub Tokyo にて「起業家×対談 ものづくりの可能性」というテーマで、HERBIOのCEO 田中彩諭理、CRO 丸井朱里の2名で登壇させていただきました。ふたりの対談形式での登壇は初だったため、当日の様子をレポートとしてお伝えしてまいります。 当日のプログラム内容↓(写真をクリック) スタハTAMAってどんなところ? 今回の会場、「TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tok

          HERBIO イベント登壇レポート