マガジンのカバー画像

Essay

81
社員が綴る、切実な想いと裏話の数々。
運営しているクリエイター

#発達障害

発達障害のある子の母になりました。だからこそ本気でビジネスを、未来を、作ることに…

「お母さん、発達障害って診断書に書いていいかしら?」 忘れもしない、2020年6月19日。 小児…

ヘラルボニー
4か月前
233

インターンへの言葉を踏まえて目指す未来を再確認してみる

双子の兄・副代表の文登です。 早速ですが、去年のインターンに採用された仲間たちにヘラルボ…

102

「もうすこし」の通信簿は、不幸のはじまりなんかじゃなかった。

みなさま、はじめまして。ヘラルボニーでインターンをしています、大学生の玉木(Tamaki)と申…

159

「スペ(自閉スペクトラム症)」の大流行から考える、人が、社会が、麻痺する構造。

なぜ「ヘラルボニー」という会社を経営しているのか。 ぼんやりと考えていたときに、中学校時…

638

”平行線の人生”ではなく、ゆるやかな関わりを。「おもしろいと思って来てみたら、意…

ストラテジックプランナーを務める、西野彩紀さんにインタビュー。ヘラルボニーでは新事業のス…

19

型にはめないでほしいー違う世界の見方をしていると捉える視点を、一人ひとりの心に。

こんばんは、佐々木めばえです!ヘラルボニーでは広報を担当しています。今日は私が考えている…

116