昭和30年代の実家

2018年1月

今年から日記をつけてみることにしました。
ぼちぼちと。書かない日もあると思うけど。

1日

毎年元旦は映画を見に行くことにしている。
歩いて7~8分のところにシネコンはあるのに
丸一日休みの日は大みそかと元旦しかないから。
お正月映画はたいてい、これ!というのがない。
だから軽く笑える映画を観ている。

今年は特に前から気になっていたわけではないけど
軽い感じのファンタジーかな?と
『DESTINY 鎌倉ものがたり』

意外によかった。

特に黄泉の国に行った場面が。
電車で行くのは
銀河鉄道の夜のようでもあるけど、
どちらかいうと、千と千尋の神隠しのあの場面とか
切なく懐かしい夢の世界のようだった。

この映画では江ノ電だけど。

そして、黄泉の国は
その人の脳内イメージの通りの姿をしているって……
想像力のあるなしで
あの世は変わるんだなぁ。
ちょっと、スターウォーズのフォースに似ている。
ライトセーバーみたいなのも出てきた。

もしかしたら今の現実も
一人一人、見えている世界が違うんじゃない?
それは、
『マトリックス』を観たときにも思った。

今見ている世界は自分の脳の中身なんだな。
いいも悪いもなく、私の世界をこれからも観るよ。
映画よりも面白いかも……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?