春日部大通りモノクロ

2018年2月

今年から日記をつけてみることにしました。 ぼちぼちと。書かない日もあると思うけど。

3日

季節を分ける節目、節分の日。

1月の慌ただしさからちょっとは落ち着くのだろうか?

1月は商店街のバルイベントのため、担当のお店を何度も何度も
回って、チケット売上金を集めたり、
イベントで使われたチケットの回収と換金してのお届け。
三日間のバル期間のうち、一日目に40人ものお客を集めた店もあり、
中には3日間とも0の店もあった。

実行委員は自分の店の営業の合間に各店舗を回って連絡するほか、
SNSで全参加店の紹介や関連記事のシェアやリツイートに励んだ。

各店も自分の口で、手で、お知らせしているところもあれば
全くしない店もある。

自助と共助がなければ、イベントは盛り上がらないし、成功しない。

そしてそのあとの大雪。

うちのシェフは路地中を雪かきして、大通りの一部まで除雪。

たいていの店は自分の店の前は雪かきは行っているけど
中にはやらない店もあるし、空き店舗となると、放置状態。

みんなが歩くのに困ってるところ。でも誰がやるん?
ウツウツしているのに嫌気がさして
他の店の女子と一緒にガッツンガッツン、ザクザクやって
やっと通れるようになった。

しかし、ビフォアアフターの写真を撮ろうとして
カッパのポケットに入れておいたiPhoneが

雨か雪かがポケットに入って水没状態。
逝ってしまった。

これが1月の終わりだったけど、他にもまだある。

東京に住む友人のお父さんが亡くなり、
その死をめぐっての弟への疑念や、相続の疑念を相談され、
LINEでやり取りしていたのが、実際に会うことになり
ランチ営業後に浅草に出かけ、夕方には戻るというお出かけ……

好きな場所、アンジェラスで好きなバタークリームの
モカロール、食べられたのはよかったな。

自分のこと以外で慌ただしかった1月。
2月は少し落ち着いていきたいところだ。

といっても確定申告がある!
他人事にかまけていて忘れていた!というか……

わかってたけど、手をつけられずにいたのだ。
では少し頑張ります。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?