ふくろう

2児の父親。妻の尻に敷かれながら日々奮闘。視能訓練士として勤務。自身の経験や医療に関す…

ふくろう

2児の父親。妻の尻に敷かれながら日々奮闘。視能訓練士として勤務。自身の経験や医療に関する情報、日常生活で役立つライフハックなど多岐にわたるテーマを取り上げていく予定です! フォローして頂けると励みになります!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

転職体験記:視能訓練士として新たな一歩を踏み出すまで

こんにちは、ふくろうです。私は12年間、視能訓練士として働いています。2度の転職を経験。 今回は、私が転職を決意し、新しい職場で再スタートを切るまでの経験をシェアしたいと思います。この経験が、同じように転職を考えている方々の参考になれば幸いです。 転職の準備 転職を考えたきっかけは、子供の誕生とスキルアップです。収入面はもちろんのことワークライフバランスをより良くしたかったことと、長年勤めた眼科以外での業務のやり方や考え方を身につけスキルアップしたかったからです。 転職に

    • 転職して他を知るからこそ見えるもの

      こんにちは、ふくろうです! 転職を経験すると、それまで見えなかったものが見えてくることがあります。1箇所だけで働いていると、その職場の考え方ややり方に囚われがちです。新しい環境に身を置くことで、今まで見えていなかった視点が開かれます。 例えば、ある職場では効率重視の業務が当たり前かもしれません。しかし、別の職場に行くと、効率だけではなく、社員一人ひとりの成長やコミュニケーションを大切にする文化に触れることができるかもしれません。こうした違いを経験することで、自分の中に新た

      • 3日坊主のだらしない人間が3ヶ月で9キロ減量した話

        こんにちは、ふくろうです! 今回はダイエットの経験談です。 ダイエットといってもまだまだ全身にお肉ついていますが、90キロから81キロまで減量した時のお話です。 私はプロのトレーナーでもなく、スポーツマンでもありません。 3日坊主のだらしない人間ですが、3ヶ月で9キロ減量した経験があります。 その時の話。 やっていたこと ランニングまたはウォーキング。 公園の鉄棒で斜め懸垂と腕立て 気持ち程度の腹筋 食事制限なし! 詳しく  夜にランニングとウォーキングを気分

        • 飛蚊症とその背後に潜むリスク

          こんにちは、ふくろうです! 私は視能訓練士です。目は私たちの情報の約8割を担っていると言われています。それにもかかわらず、多くの人々は目の健康を軽視しがちです。視能訓練士として、目の重要性を伝えるために、さまざまなテーマで執筆していきます。 本記事では、その一環として「飛蚊症」をテーマに詳しくお伝えします。 飛蚊症とは? 飛蚊症とは、目の前に小さな点や糸くず、クモの巣のような影が見える現象です。これらの影は、実際には目の中に浮かんでいるものであり、目の中のゼリー状の物質(

        • 固定された記事

        転職体験記:視能訓練士として新たな一歩を踏み出すまで

        マガジン

        • 転職体験記
          3本

        記事

          転職で実現した理想のワークライフバランス

          こんにちは、ふくろうです! 転職は誰にとっても大きな決断です。 新しい環境に飛び込む不安や期待が入り混じる中、実際に転職してみて初めて見えてくることも多いでしょう。 私もそんな一人で、転職を経て多くの変化を経験しました。ここでは、私が転職して良かったと感じるポイントをいくつかご紹介します。 通勤時間の短縮 通勤時間が約半分になりました。 以前は1時間ほどの通勤時間でしたが、電車のダイヤに影響されやすい環境でした。 一本乗り遅れると、行きたい方面の電車がしばらく来ず、数本

          転職で実現した理想のワークライフバランス

          ランドルト環のユニークな答え方

          こんにちは、ふくろうです! 今回は何のタメにもならないお話です!笑 捉え方によってはタメになるかな? 私は視能訓練士という眼科のお仕事しています。 皆さんは眼科で視力検査をしたことがありますか? 視力検査で丸の切れ目を答える、あの瞬間。ほとんどの人は上!下!右!左!と答えますが、たまにクセの強い回答をする方がいらっしゃいます。ご紹介するのは、私が体験した患者さんの珍回答です。 ちなみにあの切れ目を答える丸のことを「ランドルト環」といいます! 珍回答ご紹介 『上!下!よ

          ランドルト環のユニークな答え方

          幽霊だって笑顔で現れてもいいんじゃない?

          こんにちは、ふくろうです!  皆さん、幽霊と言えばどんな姿を思い浮かべますか?おそらく多くの人が、白装束をまとい、無表情で夜に現れる姿を想像するでしょう。さらに黒髪の女性・・・さ◯こに引っ張られてませんか?でも、ちょっと待ってください。それって固定観念に縛られすぎていませんか? 幽霊だって、昼間に笑顔で出てきたっていいんじゃないでしょうか?生前、車やバイク、自転車が好きだった人が、幽霊になってもその乗り物に乗って現れるなんて、むしろ自然だと思いませんか? 例えば、幽霊が「

          幽霊だって笑顔で現れてもいいんじゃない?

          周囲をイラっとさせないための注意点「気が使えない」

          こんにちは、ふくろうです! 職場やプライベートで「気が使える人」は多くの人から好感を持たれ、信頼を得ることができます。しかし、その逆で「気が使えない」と思われると、周囲からの評価は厳しくなりがちです。では、具体的にどのような行動が「気が使えない」と思われるのでしょうか。ここでは、よく見られる5つの特徴を挙げ、それぞれの問題点と改善策を探ってみましょう。 1. 話の腰を折る 話している最中に相手の言葉を遮ったり、自分の話ばかりに持って行ってしまう人は、周囲から「気が使えな

          周囲をイラっとさせないための注意点「気が使えない」

          15年以上続く偏頭痛から解放された話

          こんにちは、ふくろうです! 私は昔から偏頭痛に悩まされてきました。 15年以上、いや、それ以上かもしれません。 特に冬のシーズンになると、毎日のように頭痛が襲ってきました。 天気予報以上に雨を事前に察知することができます。気圧の変化で頭痛がおきるのです。 痛みを10段階で表すと、常に3程度の頭痛が続き、その上で日によって6になったり10になったりと強弱が変わるのです。完全に痛みが消えることはありませんでした。 様々な対策を試みるも 市販の鎮痛剤や処方薬も効かず、予防目的

          ¥100

          15年以上続く偏頭痛から解放された話

          ¥100

          子供がいるタイミングでの転職のリスクとポイント

          こんにちは、ふくろうです! 私は2度の転職をしました。まだ子供が小さいタイミングでの転職だったので大変なことも多かったです。 転職について考え初めてからネットで様々な情報を求めました。そしてネットに出てくる多くは前向きに後押ししてくれる内容でした。 しかしながら子供がいるときの転職は、やはりリスクを恐れてしまいがちですし、家族全体の生活に影響を与える重要な決断です。 私の転職で感じたリスクと注意するポイントが子育て中の転職を考えている方の参考になれれば幸いです。ぜひスムー

          子供がいるタイミングでの転職のリスクとポイント

          二人の子供がいる状況での転職は勇気がいった話

          こんにちは、ふくろうです! 転職は誰にとっても大きな決断ですが、特に家庭を持ち、子供がいる場合、その決断にはさらに大きな勇気が求められます。 私が32歳で初めて転職し、33歳で二度目の転職を経験したとき、二人の小さな子供たちがいました。また、妻も仕事をしているため、家庭全体の勤務調整やバランスを取ることが非常に重要でした。この経験を通じて感じたこと、そして家族のサポートの重要性についてお話ししたいと思います。 初めての転職 32歳のとき、私は長年勤めていた職場を離れ、新

          二人の子供がいる状況での転職は勇気がいった話

          あなたにあって私にないもの

          こんにちは、ふくろうです! 日々の生活の中で、ふとした瞬間に感じることがあります。「あなたにあって私にないもの」。 それは外見やスキル、あるいは性格や運の違いかもしれません。 このフレーズが示唆するのは、私たちが他者と比較する中で見つける「欠如」や「違い」です。 しかし、その欠如や違いは、本当にネガティブなものでしょうか? たとえば、友人の明るく社交的な性格に憧れることがあるかもしれません。 彼らのように自然に笑顔で人と接し、広い交友関係を築くことができる能力に対して、

          あなたにあって私にないもの

          分かりやすい説明術:よくあるミスとその克服方法

          こんにちは、ふくろうです! 今回のテーマは「伝え方」です。 コミュニケーションの中でも、説明力は非常に重要なスキルです。職場や日常生活で「説明が下手だな」と感じることがあると、理解されないことや誤解を招くことが増えてしまいます。 では、なぜ説明が下手になってしまうのでしょうか? そして、上手に伝えるためのコツは何でしょうか? 私は教え方や説明がわかりやすいと評価されることがあります。 ここでは、説明が下手な人の特徴と、改善するための具体的な方法を紹介します。 説明が下

          分かりやすい説明術:よくあるミスとその克服方法

          あの芸人から学ぶ

          こんにちは、ふくろうです! 皆さん、なかやまきんに君をご存知でしょうか? あの「パワー!」や「ヤー!」というフレーズで有名な、筋肉ムキムキの彼です。 私が好きな有名人の一人なので彼の魅力の秘密を考察してみました! そして我々が彼から学ぶことも考察してみました! まず、「パワー!」や「ヤー!」というシンプルなフレーズについてです。これらのフレーズは非常に単純ですが、何度も繰り返されることで観客に安心感を与えます。 次に何が来るか予測できるからこそ、「また来た!」という期

          あの芸人から学ぶ

          後悔ゼロの人生を送るための5つの黄金ルール

          こんにちは、ふくろうです! あの時に戻りたい、と誰もが一度は思ったことがあるでしょう。しかし、もし未来から戻ってきたとしたら、私たちは過去を後悔するのではなく、未来を豊かにするために今を生きるべきだと思います。 1. 今を大切にする 過去や未来にとらわれず、今この瞬間を大切にしましょう。後悔は過去を変えることはできませんが、今からの行動で未来を変えることはできます。 2. 自分を信じる 自分の直感や信念を大切にし、自分の人生を自分で切り開いていきましょう。後悔のない人生

          後悔ゼロの人生を送るための5つの黄金ルール

          衝撃の転職体験記 〜ヤブ医者に騙された日々〜

          こんにちは。ふくろうです。 私は視能訓練士として長年にわたり眼科での検査業務や治療に携わってきました。 日々、患者さんやそのご家族と接する中で、視能訓練士としてのやりがいと同時に、医療現場のさまざまな現実に直面してきました。 かつて、ある眼科医院で働いていた経験があります。その医院では、患者に対する対応や医療行為において、多くの問題がありました。 医療の世界には、患者さんの健康を最優先に考え、誠実に働く医師が多くいる一方で、残念ながらそうでない医師も存在します。 今日

          衝撃の転職体験記 〜ヤブ医者に騙された日々〜