見出し画像

着物で歌は普段通り歌えるのか!?【報告有り】

みなさん着物を着て歌ったことはありますか??

昔、知り合いが袴を着て(卒業式で着るやつ)歌ったら、帯がキツくって歌う以前に貧血っぽくなって結構大変だったって話を聞いたことがあります😳

そりゃそうだよな…
着物って人から見えない部分も紐でギューっと締めて補正したり、帯もぐるぐる巻きしてるもんな…!!

体調によっては貧血や酸欠になるのも確かにあり得る…!
そんな着物でいつも通りくらい歌えるのか??
気になる🤔

ということで!

最近着物を着る機会があったので実験してみました😆笑



肌襦袢→長襦袢→掛下→半衿?
なんかわからんけど順番にいっぱい重ねて、その度に紐をギュー!!
帯をギュー!!

されるがままの図w

最初は紐が皮膚を圧迫して痛い感じがしたけど、色々巻かれた方が痛みが分散されて?落ち着いてくる感じがした。不思議。

最後に重量感ズッシリの白打掛を羽織って、、装備完了!!

…皆さまお気付きでしょうか…?
こちら花嫁衣装の白無垢ってやつです…笑

ええ私、今年の3月末に結婚しました🙈
レッスンで会っていた生徒さんにもなんだか恥ずかしくて全く言ってなかったですがw
こちらにて報告させて頂きます🙇

住居も今までと同じなので特に大きく何かが変わることはありません!
今後ともよろしくお願いします🫶


…で!!
話は戻って!!

着物着用で歌ってみました!!

う〜ん…
まぁ歌えるけど、、
いつも通りではない!!
歌いやすくはない!!!

まず着物重すぎて腕これ以上あがらない!笑

息は吸えるけど、いつもシュッと一瞬で吸ってた息継ぎがいつもの2倍くらい時間がかかる感じがした😳
息継ぎがいつも通りいかない、腹圧のかかり方?反発具合が結構違う。
これはなかなか戸惑う!!笑


椅子に座って歌ったのだけど、
なんかもう身動きも取れなくて。笑

足でリズム取るとかも無理。笑
体勢も一度固定したところから変えれなくて、首しか動かせない感じ。笑
座るのも立つのもヨロヨロ過ぎて、補助が必要だった🤣笑

歌の出来で言うと、
本当はもっとウィスパーで抜いた感じで歌いたかったところが抜けなかったり、ビブラートかけたかったところもそんな余裕なく。笑
繊細な歌い方が全然コントロール出来なかった😇

まぁでもそれも含め面白い良い経験になりました😆


演奏動画こちらから見れます…!
どうかお手柔らかに🙏笑


石崎ひゅーいさんの「花瓶の花」という曲をカバーさせて頂きました💐

男性アーティストの曲なので、普段だったら♯3くらいで歌いたいところだったけど、きっと色々と余裕ないだろうなと思い♯1のkey設定にしてみました。

Aメロはもう少し高い方が表現つけて歌いやすかったのかもしれない?とも思うけど、何が正解かはわからんとです!
もっとこうしたらよかったかな?と思うことはあるけれど、当日リハ無し、朝10時、初のガチ着物着用にしては楽しく歌えたのではないかと☺️


今後も機会があったら浴衣や着物で歌ってみたいな🎶


最後までお読み頂きありがとうございました!

歌や音楽について記事を書いています!生きたリアルな情報を発信😆🎤 毎週月曜更新中!