見出し画像

声が通らない原因

お店で「すみませーん!」の呼び声が届かなくてなかなか店員さんに気づいてもらえない。
そんな経験はありませんか??


声が通らない人は
「自分の喉は変なんじゃないのか」と不安になられることもあると思います。

しかし発語が出来る人の場合、
喉や声帯はいたって健康なことがほとんどです😊

(逆に、日常生活に支障が出るくらい声が出にくい場合は早急にお医者さんへ行ってみてくださいね🏃‍♀️)



声が通らない本当の原因は
響きなんです😳⚡️



ぼそぼそ喋る癖がある方、
声量がない方、
歌がお経っぽくなっちゃう方は

・普段あまり表情筋を使ってない
・口の開け方が悪い
・舌が硬い

ことが圧倒的に多いです!!


音が響くためには空気に共鳴する必要があります💡

鼻腔共鳴、口腔共鳴、咽頭共鳴などを使うことで声に響きがつき、よく通る声になるのです✨


そのためには、
表情筋や上顎の筋肉、舌の筋肉などを鍛える必要があります🙆‍♀️

これらのトレーニングは決して過酷な辛いものではありません!
例えば、舌を回したりだとか、笑顔をつくるように頬の筋肉をちょっと持ち上げるとか、そんな話です💡

しかし筋肉の話なので、
1日2日じゃ大して変化はしません💪


日常的なちょっとした習慣や心掛けで少しずつ変わっていくものです♪

なので特に才能は必要ありません🙅‍♀️
毎日ちょっとずつ、やるか、やらないか。
それだけの話です🔥



意識する部分を変化させると、
声の通りは格段に改善出来ます✨


ボイストレーニングは歌手を目指す人だけのものではありません。

普段の声の通りをよくしたい!
声枯れを改善したい!
カラオケで数曲歌える曲が欲しい!

そんなあなたのモヤモヤのお役に立てるのもボイストレーニングです☺️

いつでもチャレンジお待ちしております☺️✊


歌や音楽について記事を書いています!生きたリアルな情報を発信😆🎤 毎週月曜更新中!