見出し画像

生成系AIの登場で検索や情報サイトは今後どう変化する? 伊藤穰一氏のNCCでの基調講演より。

今週のPodcastは、6月8日に行われたNCC(New Context Conference)から。

もう一度聴きたいと思っていた、Joiさんの冒頭の基調講演も収録されています。


「生きがい」という日本人ならよく使ってしまうこの言葉も、海外では「最適化」や「拡大」をハピネスと捉えるので、「生きがい」を説明するのは難しいみたい。

でも、AIを今までのように、資本主義の最適化・拡大に結び付けて利用することばかりを考えてしまうと、とんでもない社会になってしまいそう。

大きな技術進化の今、先週のPodcastのテーマだったJoiさんが日本文化を体験する中で得られたという知見などを交え、AIによる急激な社会変化が起きようとしている今、「日本文化とAI」を結びつけての発信は、とても興味深いものです。


今週、私が気になったキーワードは、これかな。
これからのAIの進化を理解する上で、重要なコンピューティングシステムの概念です。

不確実性コンピューティング

不確実性コンピューティングは、計算機科学において、不確実性と確率を考慮した計算処理に関する研究分野です。 不確実性を考慮することで、人間や自然界における不確実性をより良く表現することができると考えられています。 不確実性コンピューティングは、様々なアプリケーションに応用されることができ、特に、統計学や機械学習において重要な役割を果たします。 例えば、統計的機械学習は、不確実性を考慮した予測モデルを構築するために使用されます。また、不確実性を考慮した自然言語処理は、人間の言語における不確実性をより良く表現することができると考えられています。

変革の道への基礎知識より

上記の「変革への道基礎知識」もこのリンク先にあります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?