見出し画像

鉄筋コンクリート造『壁厚の違い』

壁式構造の壁厚は、規定や壁量計算により決まりますが、ラーメン構造の場合、壁厚はどのようにして決まるのでしょうか?

鉄筋コンクリート造の壁厚は、120,150,180,200,220,250,300などで構成され、内法高さの1/30以上必要となりますが、150を基本にすることが多いですね。

マンションを例にしますと
・外壁      : 150+20(増打)
・界壁及び耐力壁 : 150、180
・EV廻り     : 180、200
・階段を受ける壁 : 180、200
・パラペット   : 150、180
・MB廻り      : 120、150
が標準と考えてよいと思います。
この他、地下外壁などの土圧を受ける壁は250、300程度となります。

外壁の増打とは、外壁に打継目地や誘発目地を設けても鉄筋のかぶり厚が確保できるように、壁の断面欠損にならないように、コンクリートをふかす部分をいいます。

界壁と耐力壁は兼ねていることが多いですが、界壁は要求遮音性能により、耐力壁が構造計画により壁厚が決まります。

EV廻り・階段を受ける壁は、スラブ筋・階段筋の納まりにより、180以上にします。

パラペットは、防水下地となりますので、ひび割れ難くする為に180にしたり、150とし鉄筋を切断してひび割れを誘発しやすくする場合もあります。

PS廻りなどの簡易的なRC壁は120にすることがありますが、シングル配筋になりますので、ひび割れが発生し易くなります。

ちなみに、150はダブル配筋が納まりませんのでダブルチドリ配筋、180以上はダブル配筋にします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?