見出し画像

長男が最初に発した言葉は「デンシャー」だった
電車を見ると、興奮して
シャー シャー デンシャーと言ってジャンプして喜んでいた

そして、ミニカーや、電車・・・その他色々並べるのが大好きな遊びだった

もう少し成長すると、前回のブログに書いたように
動物園、磯遊び、昆虫採集に夢中
小学生になると、山登りにもよく行った

息子たちは、旅先の大きな神社や寺の長い階段を登ったり、
山登りする体力はとてもあって、ばてない

長男が5年生、次男が3年生の時
家族で登った、西穂高の独標(どっぴょう)

最後は切り立った岩場を登るのだが
夫と子どもたちはひょいひょい

私は、普通の山登りは慣れているけれど
岩場の恐ろしさに心臓が止まりそうだった
今思い出すだけで、足がすくむ とっても怖かった・・・

滑落事故も起こりえるところだ

夫と男子2人と、無事に、色々と経験できていることは
とてもありがたい

子どもが小さい時は、私に心の余裕がなくイライラしていたし
夫はそんな私をみてイライラ・・・
修羅場が何度もあった

「早く大きくなってくれないかなあ」と思っていたけれど
振り返れば、あっという間に大きくなり
4人で出かける機会は、激レアに(涙)

「今」の瞬間を楽しむしかない!!
今は、同居している「今」を感謝して楽しもう!

こんな風に、感謝して楽しめるようになってきた過程を描いていきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?