マガジンのカバー画像

『これってどうなん?』って社会に感じたまとめ

33
普通に生きてて、これってどうなんだろう。と思ったことの記事まとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ネット検索が出来ないのに、車の運転には自信がある高齢者

最近、ワクチン接種を加速させるために、ワクチンのネット予約が始まった。 医療従事者もまだのようだが、高齢者の数%が接種を終えたようである。 現代ビジネスでこのような記事が書かれていた。 セリフや親子関係などのリアルな距離感に共感する人も多いかもしれない。フィクションだったらいいのに。と思うが、リアル過ぎて日本各地でこの状況や、これ以上ひどいことが起こっていると考えると、人口のおよそ30%が60歳以上である日本に絶望してしまう。 最近だと「横浜ナメんなよ!」が一世を風靡

いい歳して実家住まいの奴がダサいというレッテル

近年、実家の近くで働きたいと考える人や、新卒でいきなり一人暮らしだと貯金ができなくなるので、実家住まいで仕事場まで通うという人が増えてきている。 正直、私は別に実家住まいだろうが、一人暮らしでも同棲していても、どうでもいいと思っているが、人を値踏みするような人の中には、実家住まいをよく思わない人が多いらしい。 実際、女性と話していて、実家住まいの人とは付き合いたくないということもよく聞く話である。 ひとりぐらしの私は、「ふーん」という感じだったが、友達は実家の人が普通に

気遣いを強要する日本社会は正常か

突然だが、私は人に気を遣いたくない。そして人に気を遣われたくもない。 気を遣いたくないのは、気を遣わない関係が自然だと考えていて、気を遣われたくないのは、気を遣い返したくないからだ。自然での付き合いが人間関係を密にすると思う。 心理学的には、人は与えられると、なんだか申し訳無さを感じて何か恩返しをしないといけないと思うものらしい。 そういった心理は小売業の試食であったり、カルディのコーヒーであったり様々な場所で活かされている。 小売業などのビジネスの面だけでなく、基本

『飲み会で親睦を深める』の信憑性

私は酒が飲めない。 正確には飲めるが、別に飲んでも美味しいと思わないし、普通の飲み物より高い金を払って気持ち悪くなって飯が不味くなるだけなので、飲む気にはならない。 チューハイならジュースと変わらないから、飲めるだろ?という人もいるが、ジュースと変わらないから、安くて何杯飲んでも頭が痛くならない100%ジュースを飲む。そのほうが健康に良い。 普段の食事なら、普通に好きなモノを頼むだろうが、それがアルコールになると周りに合わせないといけないような、とりあえず、最初の乾杯が

裁かなければ気が済まない人達

先日、岡村さんの風俗嬢に対する発言について記事を書いたが、私が思っている以上にどうやら炎上の勢いが強そうだ。 私自身の意見としては先日の記事で書いた通りではあるが、どうも岡村さん自身の進退でこの問題が解決するかは疑問である。 女性蔑視というワードで私が思い出すのは、塩村議員が受けた「早く結婚したほうが良いんじゃねぇか?」的なヤジを議会で飛ばされたときだが、その時にヤジを飛ばした人は確か辞任はしなかった気がする。 それに比べると今回の岡村さんの件は、NHKのチコちゃんの降

謝らない人達

アベノマスクにしろ、いろんな大人の対応にしろ、自分に過失があったとしたら謝るというのが常だと思う。 謝らない文化を持つ国もあるらしいが、日本人である以上、普通に自分が悪いと思ったら謝るべきだと思う。 最近、謝るという行為に違和感を感じる時が多い。これ謝る必要あるのか?と思うことや、こんな事しておいて、こいつ何で謝らねぇんだろうな。ということの感覚のズレというか、認識の違いが目立つ時が多い。 政治家がやたら国民の協力を仰いでいるが、もともと政治家の判断力があれば、コロナや

安さを追い求めること

日本は世界的に見ても結構コスパが良いと思う。フルーツなどの値段は海外に比べるとかなり高いと思うが、普通に雑貨やレストランの値段などはそれなりに安いと思う。 スーパーで玉子を買うと言っても、冷静に考えれば地球上の玉子は全て同じではない。同じ牧場や養鶏場にいたとしても、普通に鶏が産んだものなら子供がそれぞれ違うように、玉子の質も違うはずである。 もちろん玉子だけじゃなく、牛乳でも野菜でも細かく見れば品質は違うわけだが、なんとなく自分たちは、名前が同じだけで同じように見てしまう

とりあえず趣味を聞く風潮

大人になると新しい友達や恋人を作る機会が減るような気がする。恋人は別に出会おうとして出会う人が多いので、何とでもなるかもしれないが、気が合う友達というラインは意外と難しい。 仕事の人となると、学生バイトだと意気投合する人がバイト先にいることはあるかもしれないが、一般的な事務仕事であったり、男女比が偏っていたりする仕事となると、仕事仲間としては仕事しやすくていいけど、普通に一緒に映画見に行ったり、飯食いに行く関係じゃないんだよなぁというタイプもいると思う。 私の考えとしては

社会問題は政治家が解決するものなのか

日本のコロナ対策はなんだかんだ成功しているなどと言う表現をしておきながら、依然として新規感染者がゼロになっていない。 意外と細かいことではあるが1でもなく2でもなく「ゼロになる」ということが結構重要であるように感じる。 無料と1円では天と地ほど違うように、やはり新規感染者が1か0では全く話が違うと思う。 新規感染者0が続けばいつかは終息すると思うが、新規感染者1が続いていればそれはまた感染拡大の要因になる。 もちろん経済活動とのバランスを見て判断が必要なのだが、東京ア

「人の言う通りにすること」のメリットはあるか

かわいい子には旅をさせよという諺がある。 文字通り、可愛い自分の子供は手元において育てたいものだけれども、その子の将来を思えば、あえて旅に出して苦労させたほうがその子の為になるよ。という事だと思う。 なんだかんだ迷ったら、簡単な道より困難な道を選びなさい的なことはよく言われてきた。私は自称それを続けてきて、今も困難の最中ではあるが、自分で選べたらまだしも、意図せずに困難の最中である人達は昨今たくさんいるかもしれない。 九州豪雨のような何年に1回の天災は最近多い気がするが

素顔が見たい世間

いろんな著名人でも、普通に会社で働いている同僚でもいいが、やたらその人の「素顔」を知ろうとする風潮がある。リアリティショーなどは、その風潮にハマったのかもしれない。 「このドラマで一躍有名になった○○さんの素顔に迫る!」みたいな定番のフレーズをよく聞くが、世間の人がその人の仕事ぶりではなく、人間性であったり、普段何してるのか気になるもんなんだろうか。 Youtubeでは以前にモーニングルーティンという動画が流行った。仕事場の様子ではなく、朝起きて何をするのかということだと

世間知らずはテンション下げる人

政治家がなんで信用できないのかというと、一般市民の国民の生活を全然理解できていないからだと思う。 ものすごい大金持ちの人なども一般市民の生活をよく理解できてなかったりする。それゆえ妬まれたり、勝手に恨まれたりすることがよくある。 小中学校ならまだしも、高校以上になってくると知識に差が出てくる。昨日いつもどおり水曜日のダウンタウンを見ていたら、有名人認知度調査というのをやっていた。 全国の2000人にアンケートをとり、いつもどおり、一位はタモリで97.4%という結果になっ

自分、人見知りなんで…って先手打ってくる感じの違和感

最近テレビでも現実でも「わたし、人見知りなんで…」と自己紹介がてらに言う人が多い。 もう言う人が多すぎて、もはや誰も気にしてないかもしれないが、自分としては何だか違和感を感じる。 芸能人は別として、合コンとかの自己紹介とか、マッチングアプリの自己紹介とかでも、わけのわからない自己紹介をする人がいる。 笑いを取りに行ってスベってるのか、マジでヤバイやつなのかわからないが、懲りずにまた始めたマッチングアプリで探検していると、大体いるのが「まだ始めたばかりで使い方わかってませ

真面目という悪口

スポーツ選手ではスパイクを左足から履くとか、毎朝カレーを食べるとか、ゲン担ぎというようなものもある。科学的根拠は絶対ないが、自分の精神的な安定を保つために、ルーティンを作ることでパフォーマンスが安定するということだと思う。 そこは別に一般の誰もに通じるとか、そういうことではなく、普通に自分に自分で暗示をかけているということなので、他の人が真似したところでどうにもならないというのもある。 普通に働いている人でも、毎朝同じ時間の電車に乗って、メールチェックから仕事を始めて、と