見出し画像

フォルケ入学まで【学校の選び方編】|デンマーク留学

前回は、フォルケに行く!と決めた理由を書いていきましたが、今回はその続き。フォルケの選び方と入学までのやり取りについてご紹介していきたいと思います。

前回の記事はこちら↓

学校を決める

デンマークにはおよそ70校のフォルケがあります。
それぞれ特色があり、学べる教科は様々。ここから自分の興味に合わせて絞っていきます。
IFASさんのサイトでは、分野ごとに絞って検索をかけられるので、とても分かりやすかったです。

IFASさんのページを見てみると、いろんな特色を持ったフォルケがあることがわかるので、そこから気になる学校のHPを見たり、日本人の先輩の体験ブログを探して詳しく情報を集めていきます。

ちなみに学校のHPはデンマーク語のみの場合もあります・・・。
その時はGoogle Chrome の翻訳機能を使うと便利です。

また、下記はデンマークのフォルケ検索サイト。私はデンマークに行ってから存在を知ったので実際には使っていないのですが、フォルケについての詳しい説明や、留学生へのガイドも載っているので、とても参考になるサイトです。
デンマーク人目線のフォルケへの温度感も感じることができるのでおすすめです。

選ぶ時のポイント

画像1

英語で学べるかどうか

基本的には英語でも学べる学校が多いようですが、特に記載がない場合は学校に確認することをお勧めします。

ブログの体験談を参考に

デンマーク留学は情報が少ないですが、体験談を綴ったブログを書いている方が何人もいらっしゃり、私も大変お世話になりました。
日本人が留学するときに気になる、実際の空気感や苦労話など、リアルな感想を知ることで、どんな学校に行きたいのか自分の理想が明確になっていくので、自分の気持ちを整理するためにもいろいろ読んでみると良いと思います。

私が決めた理由

私がOdder Hojskoleに決めた理由をまとめてみると、こんな感じでした。
・日本人の方のブログがあり、確実に日本人受け入れの実績があったこと
・英語で学べること
・田舎にあること
・様々な教科が学べ、ジュエリーや服作りの教科があること
・学校のHPがきちんと更新されており、次回のセメスターの募集の記載があること

海外の学校との直接のやり取りなので、詐欺にあったらどうしよう、何かトラブルが起きたらどうしようと不安もいっぱい。
そのためHPの更新が数年前で止まっており、次期の情報が掲載されていない学校や、体験談ブログの見つからなかった学校は除外しました。
結果として、特に大きなトラブルなく入学まで進むことができました。

申し込みからの対応について

実際に私がOdder Hojskole入学までに行ったやり取りについて紹介したいと思います。(コロナの影響で下記以外にも多数やり取りしていますが、今回は割愛しています。)

【2020年5月25日】HPからの申し込み

HP → Practical info → Sign up Here から申し込みをしました。
2020年5月下旬に申し込みましたが、8月スタートの期はすでに定員オーバー。翌年2021年の1月スタートへ応募しました。

【2020年6月2日】支払方法について連絡

「あなたの申請を受理しました。振込確認後、visa申請の書類を送ります」というメールと、学校にかかる金額と銀行情報の書かれたファイルを受け取りました。
コロナの状況がわからない時期だったので、「コロナで行けなくなったら返金してもらえますか?」と確認したところ、返信来ず。6月11日に催促したところ、当日中に返信があり「開校の可能性が高いが、もし開校出来なかった場合とあなたがコロナで来られなくなってしまった場合のどちらの場合でももちろん返金します」とのことでした。
そこで安心して翌日wiseで振込を行いました。

【2020年6月15日】学費受領連絡・visa申請書類受け取り

無事学費を受け取ったとメールがありました。また、visaの申請書類を受け取りました。visa申請に関しては、時期が早かったので秋になってから申請を行いました。ここでいったんやり取りは終了。

【2020年10月12日】開校日、持ち物の連絡

3か月前になり、詳細情報について連絡がありました。留学生はいつから学校に滞在できるか、持ち物など出発に向けて必要な情報のアナウンスでした。

この先はコロナで開校が延期になったりといろいろありました・・・が、もしコロナがなければ上記のやり取りが基本だったと思います。
エージェントを通さない、海外の学校との直接のやり取りだったので不安でしたが、やってみると全体を通してとてもスムーズでした。
対応は終始フレンドリー。友人に送るような柔らかい表現が多い英語で対応してくれたので、学校に行く前から先生方にお会いするのが楽しみになりました。
また、返信がないこともありましたが、こちらから催促をいれるとすぐに回答してもらえたので、もし返信が来ずに悩んでいる方がいれば、問い合わせてみるとよいと思います。

まとめ

デンマーク留学について知っている人が身近におらず、インターネットの情報だけだったので学校に到着するまで不安もいっぱいでしたが、行ってみるとたくさんの知らなかった生き方、暮らし方を知ることがででき、まさに人生を変える留学になりました。
長い人生、1度立ち止まって自分のやりたいこと、好きなことに向き合う時間を作ることは、きっとその後の人生をより楽しく豊かにしてくれます。フォルケはまさにそんな場所でした。
やりたいことがわからず、人生に迷っている女子みんなにおすすめしたいです。
みんなぜひ行っておいで!笑

物価の高い北欧ですが、フォルケは国から補助が出ているらしくその分学費も手頃なので考えているよりもハードル低く、北欧生活を体験することができます。
興味がある方はぜひ挑戦してみてください。
応援しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?