見出し画像

大量のみかんをいただきましたので。 vol.2

※noteの記事として公開されるのを今か今かと待ちながら
PCのフォルダで眠っていたネタたちを一気に公開しているので
季節感がいまいち合っていなくてごめんなさい!
そこはご愛嬌、とうことでご容赦願います!!

====================================================

前回に引き続きテーマは食べ飽きて来たみかん問題。
今回はこちらで解決!

みかんポン酢?と思う方もいらっしゃると思いますが、自然な味わいや柑橘系の香りの良さが抜群な万能調味料!
新鮮で香り高いのに混ぜただけの超簡単手作りレシピ、どうぞ◎

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【材料】
・みかん果汁  20ml
・酢      20ml
・濃口醤油   75ml
・昆布     2.5g
・鰹節     2.5g
・ローリエ      2枚

画像1

【作り方】
上記を全て合わせて1日経ってから漉す。

画像2

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【感想】
匂い   柑橘系。スッキリ。
味      トゲトゲ感・キャピッと感が強めでパンチがあった。                                        子供は苦手な感じ

出来たて新鮮なものだったので1.2日置いたものだったら酢が飛んでまろやかになるのかも。
ブラックペッパー・山椒・花椒など入れて中華系の味にしても良いかも!
ドレッシングにしたら美味しそう。

【補足】
まろやかな仕上がりにしたい時は、煮切ったみりんを少量合わせると◎  

また寝かせれば寝かせるほど、角が取れていくそうなので時間の許す限り、熟成させることをオススメします。 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

湯通しした熱々のお豆腐に、みかんポン酢を回しかけて出来上がり!
豚しゃぶサラダや茹でた野菜にかけるなど、さっぱり食べられて
ビタミン・ミネラルも一緒に摂れる調味料です。
またカルシウムの吸収を良くしたり、便秘を和らげたりと、 
健康作用がたくさんあります。
基本形を覚えておけば自分好みの酸味や醤油の加減に調整できることもいいところだと思います◎                      

自分なりのバリエーションで楽しめることができるので、みかんの美味しい時期にぜひお試しくださいね◎

サポートいただいたお金は、新たな研究資金として使用させて頂きます。より充実した記事をお届けできるように頑張ります!!