見出し画像

SpeakNowでTOEFLのwritingスコアアップ出来ました!

こんにちは🌻

TOEFLの出題形式が変わりましたね!
writingは、Independent writing taskから、Writing for an Academic Discussionに変更になりましたね。
ETSから無料の練習問題が掲載されていますので、皆さまも是非参考にしてみて下さい。

そして今回の記事では、
writingのスコアアップできたアプリSpeakNowを使って実際に勉強している様子をご紹介したいと思います。
サンプル問題の一つをSpeakingで答えて、SpeakNowを使ってネィティブに添削して貰ったのでご紹介したいと思います。

SpeakNowとは

いつでも好きな時に、自分の英語を録音して送信するだけで、24時間以内に北米ネィティブが添削してくれるアプリです😲

1日10分で毎日Speakingの練習が出来るので、良かったら使ってみて下さいね😉 実際にSpeakNowを使って勉強している様子の動画も載せているので良かったらご覧ください。

では、sample question 15に対する私の答えた英語を紹介します。
Question
What is the best way for a company to encourage its employees to stay at the company instead of seeking a different job elsewhere?
(ある企業が従業員に対して、他の仕事を探す代わりに会社で働き続けて貰うようにする最善の方法とは?)

私の英語です

Givings employees a long vacation is the best way for a company to encourage them to stay at the company.
従業員に長期休暇を与えることは、企業にとって、従業員が会社で働き続けられるようにする最も良い方法です。
First, they can refreshed and enjoy their lives more.
まず、彼らがリフレッシュできて、彼らの生活をより楽しむことができます。
For example, after graduating from my university, I was very busy at at works.
例えば、大学卒業後、私は仕事がとても忙しかった。
And therefore, I suffered from mental illness. But now…
それゆえに精神疾患に苦しみました。しかし今は、

次に、ネィティブからのフィードバックです。

こんにちは、まきさん。レコーディングをありがとうございます。
ええ、まったく同感です。職場で休める時間の長さは、メンタルヘルスやその会社で働く意欲に大きく影響すると思います。私は仕事で多くの休みをもらっていて、他の職場では働きたくありませんし、それが大きな理由のひとつです。
文法について助言します。
#1 givings employeesと言う代わりに、シンプにGiving employees, giving employees.と言いましょう。
#2 they can refreshedと言う代わりに、they can feel refreshed, they can feel refreshed.と言いましょう。
#3 そして最後に、at worksと言う代わりに、at work, at workとシンプルに言えば良いでしょう。
それ以外は、上出来です。これからも頑張って下さいね。

実際にSpeakNowを使って勉強している様子

〜英語の学び〜

○ SpeakNowのおかげで、writingでのミスを防げるようになり、スコアアップできた✌
speakingでは、まだまだsの使い方を間違えて指摘を受けますが、writingでのミスは確実に減りました。writingのsample questionでのスコアが3→4に確実に出せるようになりました
SpeakNowを使い始めて、単数形、複数形、三単現のsに関して今でも何度も指摘を受けますが、speakingでは、とにかく話し続けなくてはと意識しすぎて、よくミスをします。しかし、writingでは、ゆっくり英文を考えられるし、見直しもできるので、たくさん指摘されたことが頭に残り、ミスを防げるようになりました!

〇workは不可算名詞(数えられない名詞)
具体的な形のない抽象的なことを表す名詞(抽象名詞)、漠然とした仕事という概念的な意味合いを持つため、不可算名詞として扱われる。

○ ネィティブらしい表現もフィードバックを頂ける!
今回は、リフレッシュするは、feelとセットでfeel refreshed!

不自然な和製英語ではなく、ネィティブの表現方法は丸暗記!

英語の勉強をコツコツしたい方には、SpeakNowはおススメです😊

今日はここまでです。
最後まで読んで下さってありがとうございました🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?