見出し画像

看護師が、運動すると感謝の気持ちが湧くことについて英語で話してみた【ネィティブ添削付】

どうも☺︎

スポーツ看護師のまきです⚽️
少しずつ気温も下がり、過ごしやすい季節になってきましたね!

今回は、運動した後に感謝の気持ちが湧く体験について、英語でお話しします。

そして、自分の英語がネィティブに伝わるかどうかSpeaKNowに録音して挑戦し、ネィティブ講師からフィードバックを頂いたので、そちらも合わせてご紹介させて下さい😉 

ちなみに、SpeakNowとは、


いつでも好きな時に、自分の英語を録音して送信するだけで、24時間以内に北米ネィティブが添削してくれるアプリです😲

1日10分で毎日Speakingの練習が出来るので、良かったら使ってみて下さいね😉後ほど、実際にSpeaKNowを使って勉強している様子を動画でご紹介します!

では、運動の効果について(私の英語です)


I will talk about effects of exercise from my experiences.
私の体験から、運動の効果についてお話ししたいと思います。
First, it improves mood.
まず初めに、気分を良くしてくれます。
It increases the production of serotonin and endorphins, which help produce positive feelings.
運動は、セロトニンとエンドロフィンの産生を増やし、前向きな気持ちにするのに役立ちます。
For example, before running I sometimes feel irritated about something.
例えば、ランニングの前に、私は時々イライラしています。
But after running, I want to say ''thank you"to people who helped me.
しかし、ランニングが終わった後は、私を助けてくれた人達にありがとうと言いたくなります。
Second, it boosts energy.
二つ目に、エネルギーを高めてくれます。
During my day off, I usually laid down•••
休みの日は、私はたいてい横になっていました…。

ネィティブ講師からのフィードバック

まきさん、よく出来ています。あなたの言いたいことはとても分かりやすかったし、話した内容のまとめ方も素晴らしかった。 First, Second, My first point is というような言い方は、考えを整理するのにとてもいい方法です。

【アドバイス①】
ところで、冒頭のI talk about effectsは、もししようとしていることであれば、I will talk about the effectsと言います。

【アドバイス②】
I'll talk about the effects of exercise for my experienced という言葉に聞こえました。
experiencedではありません。過去形ではないので、ここでは現在形my experienceを使います。

よく出来ました。

SpeakNowを使って勉強している様子


〜英語の振り返り〜


自分が話した英語が発音がきちんと出来ていないことで、ネィティブ講師に違った伝わり方になっていることに気付きました。
(改善策)
I’ll の発音 
今までは「アゥ」と言ってましたが、次から「アィルゥ」と言ってみる!

experienced の発音 → uhk spee ree uhnsut
Tの音:前歯の裏の歯茎に舌を当て、強くはじきながら息を出す。破裂音である。
experiences → uhk spee ree uhnsuhz
zの音:舌を上の前歯のつけ根に近づけて、すき間から声を出す(声帯を震えさせる)。
TとZの音は、発音の仕方を知ると全く違いますね。

「発音の仕方をもう一度おさらいすることが大事!」


~最後に~


運動するとエンドルフィンが出て多幸感を本当に感じ、イライラ→感謝の気持ちになります。他のランナーさんも、発熱するほどイライラしていた人が走った後は仏様のような表情をされていました。
皆さまも体験してみて下さい🤝

以上です!

最後まで読んで下さってありがとうございます🌰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?