見出し画像

お母さん

昨日、お母さんから久しぶりにLINEがきた。
私が贈ったカーネーションの鉢植えが届いたようで、ありがとうと言ってくれた。
母の日ジャストに届くようにしたかったけど、日付指定ができなかったので近い日にちで届けてくれるものを選んだ。

ここ数年はだいたい、ネット通販で母の日用のカーネーションの鉢植えを買って贈っている。

それが決してダメなことではないと思うけど、何となく今年は違和感を感じた。
時期がきたから機械的に花を発注し、贈り届け、ありがとうと言わせてるような気がして、情けなくなった。

一緒に住まなくなって10年以上が経ち、お母さんの存在の大事さはよりわかるようになったけど、今そばにいないこと、今何かしてもらってるわけではないことから感謝の気持ちとか言葉が思いつかなくなってしまった。

本当はこのGWも帰省したかったけど、いろいろあって帰れなかった。
本当は会いたいよ。


LINEの続きで、伯父さんが倒れて入院したからお見舞いに行ってきたと報告された。
夏休みに帰省するなら一緒にお見舞いに行こうと言われた。

親戚付き合いがほぼない私でも、伯父さん伯母さんにはよくしてもらったし、実家の近くに住んでたこともあり親戚の中でも一番会う機会が多かった。
だから、長引く入院をしていることがとてもショックだった。


伯父さん伯母さんとそこまで年齢が変わらないお母さんにも、その可能性があるのだと思うと怖くなった。

想像もしたくないけど、もしお母さんが倒れたり死にかけたりすることがあった時、私はそばにいられないかもしれない。
すぐに駆け付けられる距離にいないから。

直近、年末年始に帰省したときは普通に元気そうで、変わらない様子だったけど、お母さんは体調を崩しても自ら言わないタイプだから心配である。
何かあったとき、ちゃんと連絡をくれるだろうか。

電話して話したかったけど、勇気が出なかった。



あと1週間ぐらいで、お母さんの誕生日がくる。
5月は母の日があり、誕生日もあるからお母さんの月だ。

毎年どうやってお祝いをするか考えるのが楽しみ。
いつもありきたりなものばかり渡しがちだけど、今年は会えない分、たくさんの言葉を贈ろうと思う。


私を生んでくれた人が生まれた日。
自分の誕生日より大事にしないといけないかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?