ヘルリテ向上委員会

健康目標のシェア×ゆるい進捗報告×仲間を応援!ヘルスリテラシーを高め健活PDCAに取り…

ヘルリテ向上委員会

健康目標のシェア×ゆるい進捗報告×仲間を応援!ヘルスリテラシーを高め健活PDCAに取り組むオンラインサロン|活動風景やお知らせを発信|【問い合わせ先】https://facili-port.wraptas.site/8dd5f66c1b3743c7999773741e02e4e5

最近の記事

ヘルリテ向上委員会で行う月1健康ミーティング『定例委員会』を紹介します。

こんにちは! ヘルリテ向上委員会委員長のたんちゃんです(@tanchan0630)。 3月のお試し活動期間を経て、正式に稼働し始めたヘルリテ向上委員会。早くも2ヶ月が経とうとしているのですが、この間ヘルリテ向上委員会のコミュニティ活動として、新たに始まったものがあります。それが、『定例委員会』です。 『定例委員会』と聞いてどんなものをイメージしますか? 議題があって、それについて議論しあって、解決策を立てて行動し、その結果を報告する……そんな『会議』のようなイメージを持た

    • 『ヘルリテ向上委員会』始まりました!

      こんにちは! ヘルリテ向上委員会委員長のたんちゃんです(@tanchan0630)。 3月があっという間に過ぎ去っただけでなく、新年度を迎えた4月も1週間が終わりましたね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ヘルリテ向上委員会でも3月のお試し活動が終わり、4月から正式なコミュニティ運営が始まっています。3月のお試し活動に参加していただいた2名の方々からは このような形でお声をいただくことができました! しかも、2名のうち1名の方はお試し活動前は「自分の健康管理について漠然

      • お試し活動スタートしました!

        こんにちは。ヘルリテ向上委員会委員長の丹後友里ことたんちゃん(@tanchan0630)です。 いよいよ本日から正式なお試し活動が始まりました! 既にコミュニティ内のSlackでは今回の体験活動で挑戦する健康づくり活動(略して健活)の目標が投稿され、各自で活動が始まっています。 また、それに先駆けて3/15(金)にお試し活動のキックオフミーティングを開催しました! 初めて参加する場所にどんな人がいるのか。 どんな目的・イメージで参加しているのか。 またどんな風にコミュニ

        • お試しコミュニティ活動やります!

          数あるnoteの中からヘルリテ向上委員会のnoteをご覧くださりありがとうございます。 私はヘルリテ向上委員会の運営委員長をしている丹後友里(@tanchan0630)といいます。 この度、4月にスタート予定だった健活PDCAコミュニティ『ヘルリテ向上委員会』のコミュニティ活動(以下『委員会活動』と呼称)を前倒しして、期間限定でお試し活動を開催することにしました。 2月からコミュニティ活動のニーズ調査を行い、今月頭から先行して公式SNSをスタート。 そんなヘルリテ向上

        ヘルリテ向上委員会で行う月1健康ミーティング『定例委員会』を紹介します。