見出し画像

自陣前の守備におけるサイドライン際

 2023年2月、第57回スーパーボウルが行われた。

 チーフスが、敵陣の数ヤード前まで攻撃を進める。

 (1ヤードは、約90センチ)

 あと少し進めば、タッチダウン。

 ここで、チーフスの一番外側の選手が、内側に向かって、真横に走り出す。

 守備の、一番外側の選手も、同じ方向に、走り出す。

 突然、攻撃の選手が180度反転し、今度は外側に向かって走り出した。

 守備の選手は、逆を取られ、ついていくことができない。

 結果、攻撃の選手が、外側でらくらくマークを外し、パスを受けてタッチダウンとなった。

 こうした新機軸が出されると、自陣前の守備の概念が、変わるかもしれない。

 攻撃からすると、フィールドの中央などでは、縦に守備を抜く、つまり、守備選手より奥に行く、という戦法が取れる。

 (サッカーと異なり、反則ではない。)

 しかし、敵陣そのものは奥行が10ヤードしかなく、縦に抜くことは困難。

 そこで、横に抜く、つまり守備選手より外側に行き、マークを外す、ということが行われる。

 もしかすると、通常一番後ろを守る選手がいるように、自陣前の守備では、一番外側を守る選手が、必要になるかもしれない。

 守備の一番外側という意味と、エンドゾーン(自陣のこと)をかけて、仮に、ウォール・エンド、と呼んでおこう。

(たぶん、当たりません)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?