見出し画像

雀魂で大会を運営してみた話

1.思い立ったが吉日

雀魂の大会やってみたいなぁと気軽な感じで呟いたところ

画像2


たまたまぴんふさんの目にとまり大会の主催を引き受けていただくことに!

ルールなど中身は全く決まってませんでしたが
開催日だけはこのときの次週末に決まりました(^_^;)

大会名は正式なのかちょっとわからないですが


NKCぴんふ杯-2020夏-V化記念(大会は終了済み)
https://note.com/hekoki/n/ne8280b3e3d45
(ルール・結果の記事も書きましたのでよろしければ)

ぴんふさんが配信で使う自身のアバターを作ったそうで
大会名通りVtuber化記念ということにもなってます

Vと化したぴんふさん(異論は認めない)

画像6


公式の大会管理マニュアルがないので
この時まさに「やってみなきゃわからない」状態でした


ぶっちゃけ僕は
10人くらいのこじんまりとした大会でいいだろう
と考えていたので大会の告知がRTされるたびに震えてました


2.—― 選ばれたのは、雀魂でした。


ネット麻雀サービスはいくつかありますが去年までは
シンプルでガチ要素の強い天鳳一強である 
という認識を持っていました
しかしそれを揺るがす時代の変化を
今年に入ったくらいから感じるようになりました

麻雀界ではVtuberやMリーガーによる麻雀の動画配信が目立ってます
またそれらを客寄せに一般の人が参加できる企画も多く出てきています
Youtube等でプレイ配信を観る視聴者層にとってはキャラ・有名声優のボイス・エフェクトが映える雀魂が好まれているようですね

配信が行われるネット麻雀大会は雀魂で行った方が 参加者、視聴者を多く呼び込めるのは明白です

ぴんふさんと僕、へこきむしは
酒クズ系Vtuber 今酒ハクノさんが主催する麻雀大会の運営にも携わっています
三回までの大会全て天鳳にて開催させていただきました

画像2

(おしゃれな大会ロゴは田尻犬さん作)

そのため天鳳の大会は割と慣れております
が、動画配信活動をする側にとっては多くの人に注目された方が当然良いわけですよね…

麻雀クリエイターa.k.a.雀魂に魂を売った男 平澤元気氏が謳っている
雀魂配信同接3倍説(同接=ライブ配信の視聴者)というのがあり
流石に次のハクノ杯は雀魂で開催した方が良いよなぁと考えるようになりました

そこで次回今酒ハクノ杯に向けた雀魂大会の運営練習に良い場を探していたところぴんふさんが協力してくれることになった というのが今回の経緯です
初めて運営する大会にしてはなかなか賑やかなものになってしまいそうで(なった)ビビってたのですが まぁ多い方が盛り上がって楽しくなりそうだし ぴんふさん周りの人達とも仲良くなれる機会かと思い大会はすごく楽しみでした


3.設定中トラブル発生

DMでぴんふさんから大会管理方法を紹介しているサイトを教えていただきました
https://ameblo.jp/010101/entry-12561475383.html
01さんのブログサイトです
選択内容の順に管理画面の説明が丁寧に書かれており
正直このサイトがなかったら結構ヤバかったです
かなり参考にさせて頂きました 本当にありがとうございます

さてNKCぴんふ杯のルールなども決まり大会ロビー取得し
管理画面にはどんな機能があるのかな?一度いろいろ試しておこう、と
設定をいじっていた時に…

画像3


開始時間設定が 変えられないよッッ!!


開始時間を現時刻以前にしたところ大会が始まったことになってしまい
開始時刻を変更できなくなるトラブル発生(´;ω;`)

まぁ考えてみればそんなことになりそうな気はしますよ
でも天鳳で大会を管理したことのある身にとっては不測の事態でした
(天鳳は大会開催開始してからも開始時間変えられるのよ〜)

ミスと言っちゃミスですからね…ぴんふさんに土下z… 謝って ロビーを取り直しました

ちなみに1度大会ロビー取得すると1週間再取得不能という制限があるため サブ垢で取り直しました
大会ロビー取得は天鳳とは違い有料です
高額ではないですが60輝石かかります

勉強代と思えば安いもんだ(´;ω;`)


事前告知を見られた方にはご迷惑をおかけしました
ちなみに開催された大会ルールや結果は下記に載っております
https://note.com/hekoki/n/ne8280b3e3d45



4.始まった直後もトラブル発生



画像4

余裕ぶっこいてた報復なのか知りませんが

画像5


大会開始時刻 令和二年七月十八日フタマル丁度
自動マッチング機能沈黙セリ


冷や汗ダーラダラ(;;;・∀・;;)

自動マッチングONにしているのですが 卓が自動で開始されないトラブル発生…

 
自動マッチングOFF→アップロード→自動マッチングON→アップロード
をしてもうまくいかず
参加者の方にロビー入り直しをしていただいたのですが
正常化しませんでした

原因がわかる方 教えてください!

((追記:本来、上記の自動マッチングOFF→アップロード→自動マッチングON→アップロードの是正ムーブで直るようです。
症状に陥ったらとりあえず手動でマッチングさせて準備完了の参加者が落ち着いてきたら是正ムーブを何度かチャレンジしてみましょう))

で、どうしようもないので今回は全て手動で大会を進めることになりました

初射撃訓練の碇シンジの如く
「四人揃ったら選択してスイッチ…四人揃ったら選択してスイッチ…」
と3時間に渡る手動卓立てを完遂いたしました
疲れた!まぁなんやかんやで無事()終了!

5.雀魂の大会運営を天鳳と比較すると

5-1.雀魂大会管理の良い点(天鳳比)

一、自動で集計をExcel形式の表にしてくれる

天鳳だと対戦ログを全対局ログから探しその部分をコピーし集計ツールにペーストすることで順位・得点が文字形式で出ます
雀魂は大会の集計方式を選んだものをクリックひとつで自動集計し表にしてくれるので天鳳より格段に集計は楽です
ただしプレイヤーIDも一覧に載ってしまうので公開するときはその欄を見えないよう注意する必要はあります

二、集計結果のログ出しが早い
天鳳は約20分周期で対戦ログを出しているので結果の周知までに時間を必要とすることがありますが
雀魂は対局が終わった後すぐ集計結果に反映されます
大会のムダ時間を大幅に短縮できそうです

三、誰が予約ボタンを押しているか把握できる
天鳳では大会ロビーが100人以下だとチャット欄のコマンドで誰が入室してるかわかる機能があります
雀魂は誰が入室してるかわからないのですが その代わり誰が予約(準備完了)してるかわかる機能があります
これは特定の人の卓を立てたいとき(決勝戦など)わざわざ「準備いいですかー?」と点呼をとる必要がなくなるので運営側にとっては負担減になると思います

5-2.雀魂大会管理の使いづらい点(天鳳比)


一、公式マニュアルが一切ない (2020.07現在)
これが一番の問題点と僕は考えます
公式雀魂サポート担当さんもリアルタイムで質問やトラブルに対応してくれるわけではないので
いざ大会中に進行に関わるトラブルが発生した場合主催者・運営の機転、妥協で解決するしかありません
今大会の大会開始日時が設定できなくなる問題も事前にマニュアルを読んでいれば防げたかもしれませんし
自動マッチング不能問題もバグなのか設定のミスなのかわかりません
未だその件についてはサポート担当さんから連絡なし…
(公式の管理マニュアルを出してほしいという要望は出しておきましたが果たして…)

二、ロビー作成にかかる課金
天鳳は大会ロビー作成が無料でできます
その上 天鳳は20人以上の大会を開催するとつのださんから有料版チケットがもらえます(天鳳普及に使ってください的なやつですが)

雀魂は60輝石かかります(約60円相当)
まぁ高くは無いですがね~無料と有料で比べちゃうと…(;^_^)


6.さいごに



雀魂大会を運営してみて次回に繋がる自信と発見 大きな収穫を得ました
ぴんふさんの格言「やってみなきゃわからない」 この言葉通りだと思います
拙い運営でしたが皆さま本当にありがとうございました



雀魂には今後 大会管理マニュアルの作成・使いやすさの追求・ルールの幅広さ等のアップグレード 大いに期待しています

以上、今回大会を運営してみた所感になります

これから大会開催を考えている方にとって参考となれば幸いです
ここまでお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?