見出し画像

初シティリーグ後の感想とお礼

おはこんばんちわ!!!!!

               

 hekです。


1/8

ポケカを初めてから初シティリーグに参加させていただきました!!
結果としては 惜しくも優勝を逃しましたが、準優勝という自分には身に余るような成績を残せました。

この景色は自分ひとりでは見ることができず、約2年ほどではあるものの一緒に歩んできてくれた仲間の協力があったからこそ、この景色をみんなに見せてもらったと思っています。

改めて大変感謝です。

さて、今回私hekがわざわざnoteにつらつらとポエムを書き綴ることになったかというと書きたいことが多すぎたためツイッターに収まりきらないから、その一点に尽きます。

なのでここから皆さんには少し時間をいただきますが。

シティリーグ初心者の方におすすめのノートやデッキ選択理由、前日の過ごし方、身内内でのジンクスなどを紹介しつつ、当日のマッチング、思い出に残っている出来事などを雑多に書き綴っていきます。


始まりは2022年11/30…
ルギアが一世を風靡し、各大会を荒らしていたころ、自分の友人、ゆうぽろがくそ強いルギアを作ったということから始まりました。

まずはこんな感じでリストを入手

カップ麺かってくらい手軽にくれる( ;∀;)
ゆうぽろルギア原案

使い方、各カードの採用理由などをゆうぽろから確認し動かしてみると難しすぎる,,,

ワイじゃ無理だー!!!
と叫びつつも当時はやりのデッキであるルギアを持っていない自分は
ルギアを作って握れたことにめちゃくちゃ満足した覚えがあります。

12月は和和会、コロナ、年末年始などイベント盛りだくさんでいつ確定したか忘れたけどシティのデッキもちゃんと決まっておらず。

というより12月からのシティリーグ、群雄割拠であらゆるデッキが活躍しすぎてメタ、メタを超える環境、なんかよくわからん耐久系,,,
ルギア、ミュウが圧倒的シェアを占める時期を過ぎていたので、ワイルドフリーズWTBやこくばアルセ、ミュウも握っていましたが極端に苦手なデッキに当たると終わる。
そんなデッキが存在するデッキが握りにくいと考えてしまいました

WTBはレジやLTBに弱く

アルセこくばはドガスダイナや雪道、ルギアに当たると火力の出る速度が追い付かず、性能を引き出す前に負けてしまう。

ミュウに至っては少し前にドラピスターオーダーでわからされてしまっていたので今の自分では扱えない。

などの問題もあり

不利体面が少ない
下振れが少ない

上記の条件から
ゆうぽろルギア
かがリザロスト
ゲコザマロスト


この三点に候補を絞りました。

( ;∀;)デッキ選択からウデマエ要求されるのはキチー

12月は徹底的にルギアを身内間でこすり、週末はトレカフェサンライズさんのいちげきのほうこう杯、ブリCH杯など大阪で様々なデッキに触れ合える環境での修行を行いました。
連れまわした身内の子たち。。。ごめんよ。。。

年末年始はキラ活をしたこともあり、市内でロストをあーでもないこーでもないと刺したり抜いたりこすり倒しました。

上記期間はお仕事が忙しく、平日のジムバトルにも行けないかったので
ルギア、ミュウ、ジュラ、アルピカ、ギガスなど環境デッキを握っており練度の高い友人を時間の許すまで拉致監禁家に招いて不利だろうがどれだけ負けようが勝ち筋を見出すために連戦、体面練習を行いました。

結果
ルギアの勝率が約70%前後
ロストの勝率が約75%前後
(hekの体感です、トータル50-60戦くらい)

数字の面や体面によっての使い分け、下振れの少なさからロストに心を奪われていたのですが、シティ前日に友人複数人と話をし、通りのよさそうなスタジアムを多投しているルギアに握ることに決めました。

実際ゆうぽろルギアにはオーロラエネ不採用故にネオラント不採用
その代わりドロソがん積みというドロソ引き込めないとゲ〇展開が待っている構築でした。
(ちなみにゆうぽろ君は、確率計算をしっかりしてデッキのドロソやグッズの枚数を決めている子なので多分めっちゃ強いんだけど、ぶっちゃけうんこプレイングな自分にはなかなか馴染みにくい、純正ルギアの方が輝いて見える点でした。)

ただ、どのデッキに対しても
後半ルギアが耐久チェレンループ
シンオウ、雪道、マリィで大幅なデッキの足止めができる点
ガラルバリコオルの採用

など強い点が豊富にあり、大概のデッキに対して5分以上とれる可能性を秘めていたので1/8当日6:00の自分が10:00以降の自分の右腕を光らせることに期待してデッキ登録をしました。

ちなみになぜ当日6:00になったかというと、前日の21:00ごろから2:00時まで飲んでました( ;∀;)
友人が誕生日だったんです、、、ユルシテ、、、( ;∀;),,,

(はかいのさけび、アメイジングデス、マヒなどを無効化など純正ルギアのほかにもいろいろ対策ができるにくいやつテキスト確認を行われやすいどや顔できるカード!ンチャァ)


登録したデッキ内容はこちら。
バリヤードが見つからなかった(探すの忘れていた)のでよくみるバリヤードを採用

ロストを強く意識して作業員をマリィに変えました。
ツツジは前半に来るとお荷物でしかないので自由の利きにくいこのデッキでは無しと判断したゆうぽろくんキミハテンサイダヨ( ;∀;)
それ以外は原案そのまま、変える必要なしと判断。
実際ホーンとかボスとかもっといろいろ入れたいものもありましたが割愛練度でカバー

練度でカバーは間違っていなくて、最初アグロ(速攻)寄りな回し方を行っていたのですがミッドレンジ寄りの動きを意識することにより、エネの使用配分、タイミングをつかめるようになったプレイングを向上させてくれる先生のようなデッキでした


当日のマッチングはこんな感じ


ギガス、、、お前息してないのか、、、?

一番警戒していたギガスがいなくて草ですね。
実際和歌山シティでギガス使ってるのルギアのわいだけでは、、、?
ってくらいいませんでした。

各体面の攻略方法が気になる方はツイッターにDMでもください、極力わかる範囲で答えます。(うんこみたいな回答するかもですが)

予選リーグの内容は割愛させていただきますがルギア君の機嫌が割とよかった事とお相手の回転不足で勝ちを拾えることがおおかったです。

当日はユーチューバーのニゴさん(@2nigo51)がいらっしゃり、サインをねだる。

神対応でした。
正直やなさんとはまた違った魅力のある女性でした( ;∀;)アリガチョ


やなさんにごさんのサインそろった( ;∀;)ワーイ
バチンウニにもサインをもらいました。
素敵なサインをもらえてよかったね、バチンウニ君

予選最終戦では体面もさせていただき最強のギガギガフンフン150%の動きをかまさせていただきました。

午前の予選リーグ終了時こんな感じでした

ちょっとできすぎでは( ;∀;)

決勝リーグは一回戦からドガスダイナでした
ぶっちゃけ白目向くかと思いました。
なんせ神殿ドガスを張られてうちのルギアが溶けていく溶けていく。

手張りも間に合わないのでかなり苦悩しましたが、手札をためつつサイドレースを進ませないようにチェレンを駆使しつつ一気にエネ加速できる状況まで我慢する作戦に。

5.6ターンパスでしたがお相手のマリィ攻撃の猛攻を何とか耐えセレナ、崩スタでギガス起動パワフル無色4枚つけてお守りダイナ粉砕
そのあとはエネの用意が完了したルギアでサイド稼いで勝ち。

ギガスくん働きすぎや。。。惚れる。。。


二回戦目は予選二回戦目の再戦
予選ではかなり事故を起こしていたので勝ちを軽くいただけましたが今回はギリギリでした。

まあよく回る回る
後1メロエコ魔法の呪文ぶっ放されましたが違法薬物パワータブレットに届かずルギア君奇跡の10耐え( ;∀;)ホンゲー

お相手方が前半フュージョンエネをゲノセクトに貼っていたこともあり、圧縮を重ねセレナ、神殿を有効的に使える山と盤面づくりを意識しプレイ。
周りがよくなくお供のアーケオス君が1匹しか出せませんでしたが10しか残ってないルギア君を放置できないのでアッセンボォしました( ;∀;)
火力それなりのルギアをギフトエネ込みで育てハンドを常に激細状態に
(ギフト起動で手札補充を嫌わせ、殴られにくくするため、ぶっちゃけこの子倒れたら投了でした。)
ボスで裸のアーケオス君がとられ悲しみの舞( ;∀;)

雪道を撒き餌としてスタジアムの除外札を吐いてもらい後半最後の神殿を最も有効的に通せるタイミングを探していました。

最後半にエネ不足解消のため掘りまくってたお相手がLO直前でフュージョンシステムを使えない状況まで掘ってもらい2枚目の神殿を刺して辛勝

かなり熱い勝負でした。

決勝は事故オブ事故でタコ殴りにされましたが
それよりも世界大会クラスのしーせん選手(@meganet21

)とやれたこと
所作、プレッシャーなどに刺激を受けたこと

まだポケカには面白い世界があるのだと肌で感じれました。
正直ルギア環境が~とかでモチベーション下がってるそこの君

ポケカってめっちゃおもろい世界、景色があるぞ!!!!

ワイでもその世界の一片が見れたんやから、ついてこい!

って言える力があればかっこいいですね( ;∀;)ガンバリマス


うーん感慨深い( ;∀;)


準優勝のお祝いにひろもちくんがヒナツをプレゼントしてくれました。
ずっとほしかった太ももだったので感涙( ;∀;)だばー

素敵な太ももですね。ナイススタイル!!

そのあとはお祝いに何人か駆けつけてくれたりしたので飯食ってまたフリー対戦を1.2時間くらい?やって解散!!
やはりナカーマは温かいですな( ;∀;)㋐㋐㋐㋐㋐

以上が当日のレポになります。

ここからは余談になりますが

当日シティに何をもっていけばいいか
環境予想の基礎的な考え方
など大型大会初心者の方へはこちらのノートをおすすめしています。

hekをポケカ沼に嵌めた悪魔その①ぐらさん(@gura2gura2)


ちなみにエナドリはモンスター派
大人になってからはダークチップバンバン使う派です。

さて、最後になりますが私、hekの周りには決勝トーナメントに出場できるジンクスがあります。

ぶっちゃけこれがなかったら滝行行こうかと思っていました。。。


初心者におすすめの滝行スポット ~関西編

興味ある方はぜひ( ;∀;)
ぶっちゃけこの季節に滝行するポケカプレイヤーは狂っとる。



それではシティリーグ決勝を決めたジンクスをお教えします。
トップシークレットでここまで読んでくれたあなたにだけお教えします。
このまま下にスクロールしていただければ今だけ!あなたにだけ見えます!!↓







こちらを熱唱することです。(´_ゝ`)

オトメロディー

ぶっちゃけ自分の知る限りこれを熱唱した次の日のシティは4/4でシティ予選突破しています。(友人含め)

実際プレイング、練習は身になりますが、所詮はTCG、運の要素で勝つことのできる世界でもあります。

自分が今回そうでした。

なのでゲン担ぎに一曲いかがでしょうか?🎤( ;∀;)マーイメーローディー


とまあこんな感じであらかた書きたいことは書かせていただきました。
長い時間お疲れ様です。

普段はこんなこと考えたりしてポケカを楽しんでいるので、新レギュも始まりますから、面白いネタあれば教えてあげてください( ;∀;)

今後は和和会(hekが主催させていただいているポケカ交流会)も継続的に行い
みなさんと共に楽しく過ごせる空間、現場づくりに取り組んでいきますので。

温かく見守っていただけたら幸いでございます。

あと、いつもついてきてくれてるみんなにもほんま感謝してますのでこの場でお礼を。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?