見出し画像

終戦記念日を前に

2022年
あれから77年に なるのかな?
8月15日は 終戦記念日

昭和20の8月10日
日本は米英中3国によるポツダム宣言受諾を申し入れ
15日無条件降伏し 第二次世界大戦が終結した。
と  まぁ こんな感じかな!

実際に戦争が終わったのは8月10日……
因みにだが!

「日本における第二次世界大戦の終戦の日は、1945年8月15日とされています。この日の正午に昭和天皇による「玉音放送」があり、この放送によって第二次世界大戦における日本のポツダム宣言受諾と休戦が国民に伝えられました。以来毎年8月15日を日本政府は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、政府主催で全国戦没者追悼式を行ってきました」と なる訳なのだが!

世界的には9月2日を終戦の日として認識している国がほとんどで
8月15日を終戦の日としているのは世界で日本だけとなっている ………

これは、第二次世界大戦で日本と敵対した連合国(アメリカ・イギリス・フランス・カナダ・ロシア)では
日本がアメリカ戦艦ミズーリ号上で降伏文書へ調印した9月2日を終戦記念日と捕らえているらしい

日本でも国家として公式に「終戦」となったのは降伏調印をした9月2日ですと 出ていて!

なぜ連合国側と日本とでは終戦の日の認識が違うのかというと、日本がポツダム宣言を受託した8月14日には、すでにアメリカでは日本が降伏する事実が報道されており
当時のトルーマン大統領は日本が降伏文書へ調印したのを見届けてから対日戦勝記念日の布告をすると宣言していたためだとか ……

さて ………終戦記念日とは 何時???

これね、知ってから毎年 自分の中で
疑問に思うのですよ。

ややこしい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?