見出し画像

目指せ500万、10万円から始める株取引

9月14日 自民党の新総裁が菅義偉さんに決まった日、僕は初めて株を購入した。資金は10万円、証券会社はSBI証券を選択。ちなみに、この10万円は給付金として国から頂いた貴重なお金である。

最初は、どの会社の株を購入しようか悩んでいた。

Kindle Unlimitedで四季報を読み、これから伸びる業界を探したり、やっぱり面倒くさくなって「割安株 ランキング」とGoogleで検索してみたり、配当や優待券の優劣でいろいろと足りない頭で考えてみた結果、まさかの行き着いた結果がRIZAP(ライザップ)だった。

11日の金曜日の段階で、終値160円で引けていたため、確実にあがると思い、170円で指値注文、無事163円で購入ができた。

現状 10万円−200株取得費用(32600円)=現金残高 67400円  

本日の終値は、170円のため、1400円の評価益


次回の更新では、株の購入理由、証券会社の選択理由などを書いていきたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?