見出し画像

知識がない方がいいんじゃないか…と思った話。(35)

昨日の続きです。

1.知識とは何か…

知識とは、人の経験を言語化もしくは数値化したものだ。特に「エビデンスのある専門知識」とは、どこかの誰かが実験し、効果があるとされたもののまとめに過ぎない。

専門知識自体が日進月歩で進む世の中だが、忘れちゃいけないことがある。

実験と目の前の現実は、条件が違う

ということ。

それは、ありとあらゆる意味で違う。だから、専門知識をそのまま当てはめてもうまくいくとは限らないし、そもそも「そのまま再現する」自体が極めてむずかしい。

だって自分という人間も目の前の子どもやクライアントも世界に2人と存在しないわけで、すでに「そのまま再現」じゃないんだから。

知識とは所詮、「推測と優先順位の決定の参考資料」に過ぎない。

・・・・・・・・

2.知識があることの弊害

知識があれば、目の前の現実に対してその背景や今後の経過を推測する、その精度が高くなる。優先順位の決定に際しても、その精度と速度は知識があった方が高くなる。

これは事実だ。

でも…

その一方で、知識自体、自分の主観に基づいて使うものなのだから、そこにヒューマンエラーは起こりうる。「バイアス」などと言われる先入観や偏りをゼロにすることはできない。むしろ、知識が増えるほどそのリスクは高くなる。

ここから先は

730字

こんにちは!へいなかです! 非行少年の地域定着支援を仕事にするべく、経済的な基盤をつくるためにアレ…

へいラボ|スタンダード

¥1,200 / 月

へいラボ|ガチ勢

¥3,600 / 月

放デイのスタッフをしながら、わが子の非行に悩む保護者からの相談に応じたり、教員等への研修などを行っています。記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。