見出し画像

1月12日:場を制圧する空気

おはようございます。

身体の半分はマンガでできている男・へいなかです。

#基本はジャンプ  
#未だに少年  

さて今日は、覇王色の覇気について。ワンピースの話ではなく、人前で立つ者として僕が勝手に心がけていることです。

・・・・・・

『藝人春秋』という本があります。

水道橋博士さんが、芸人やアーティストについて、御自身の目からみた異材としての性質などを書いている本。いわゆるお笑い芸人だけでなく、ロックシンガーの甲本ヒロトさんやアナウンサーの古舘伊知郎さんのエピソードも登場する。

出版当時はオードリー・若林さんのあとがきも大変話題になった。美しく、想いのこもった文章なのでぜひ読んでいただきたい。

そんな『藝人春秋』の中で、水道橋博士がダウンタウンを評してこんなことを言っている。(記憶をもとに書くので原文とは異なると思います)

 ダウンタウンの二人が登場すると、スタジオ全体を制圧するような、スタジオの全員が飲み込まれるような迫力があった。その圧倒的な存在感を間近で感じた時、芸人として僕は一生勝てないと思った。

この「スタジオ全体を制圧するような」空気というのは、まさにワンピースでいう覇王色の覇気だろうと僕は思っている。

戦わずして格の違いによって勝敗を決してしまうもの。

その人の、人そのものの圧。

こういうのは、いくら本を読んでも身につくものじゃない。知識や技術をねじ伏せる圧倒的なパワー。内面から溢れ出るもの。

この本を読んだのは30歳になったかならないかくらいの頃だと思うけれど…経験上、この種の圧をまとった人を何人か知っていて、読んだ瞬間に納得したのを憶えている。

そして

以来僕は、人前に立つとき常に、この空気感をまとえるように意識するようになった。前に立つときだけじゃない。少年院で集団寮に入っていくときもそうだった。一歩踏み込んだその瞬間に、領域展開するようなイメージだ。

決して威圧するわけじゃない。
眉間にシワを寄せるわけでもない。

平然と穏やかにその場に立つ…ただそれだけで全員を引き込む。そんな空気感を意識している。

・・・・・・

法務教官1年目からずっとお世話になった先輩がいる。法務教官のなんたるかを現場で示してくれた僕の大好きな先輩。その人が以前、僕についてこんなことを言っていた。

安部先生が寮に入ってくると、その瞬間に寮全体が明るくなる気がする。何をしてるわけでもないのに、入ってきて寮を一周し、子どもたちにあいさつをするその2分くらいの間に温度も上がる気がする。そんな空気を持ってる人はそうはいない。真似しようと思ってもできるもんじゃない。凄い。

心の底から尊敬し、信頼している先輩からの言葉。これほど嬉しいものはない。自己改善に奮闘したり、社会に対して漠然とした怒りと孤独を抱えていたり…何にせよそこらの社会人よりエネルギッシュな悪ガキたち。そんなヤツラと全力で語り合う法務教官という仕事…その現場においてこれ以上の褒め言葉はないと思っている。

覇王色の覇気…少しは使えているだろうか。

__________

__________

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。感想ツイートとても励みになっています。いつも本当に本当にありがとうございます!

#エゴサしてRTしに行きます

へいなかより

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

放デイのスタッフをしながら、わが子の非行に悩む保護者からの相談に応じたり、教員等への研修などを行っています。記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。