マガジンのカバー画像

【定期購読】へいなかの思考と現在地

ほぼ日更新。 公認心理師/カウンセラー/教育者 元法務教官のへいなか 公務員時代にはできなかったあれこれに挑戦中。講演等を含む活動の経過記録や種々の活動の裏話など。
僕の個人的な記録と思考のたれ流し。 「そもそもこいつ今何してんの?」とか 「何考えてんだろこいつ…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#教育

「安部先生、小さい子も向いてると思う!」と言われた話。

昨日のこと…現場で久しぶりに顔を合わせた先生からこんなことを言われた。 当然、ほめ言葉だ…

現場職員への助言コメント

経緯複数の施設を運営している勤務先。これまでにもお伝えしているとおり、最近の僕は人手が足…

【スライド公開】〜非行少年の実態と対応@学警連定例会

500

キャラだの個性だのでかたづける前に一旦考えてみた方がいい事実。

1.後天的な学習による動作の継承少年院で面会に立ち会っていると何度も実感することだが…親…

勉強の本質をわかってない先生が陥る知識のラットレース

1.使えない知識に意味はない教育や心理、発達支援の世界は日進月歩で研究が進む。 テクノロ…

23日インスタライブやります。

1.顔出せるって楽。法務教官を辞めて何が変わったかと言えば、とにもかくにも身軽になりまし…

知識よりも技術よりもまず、自分を制御することから。

1.27歳で習得した平泳ぎ運動は好きだけど苦手。 それが小学生の頃の僕。 特に得意なスポーツはなく、水泳は致命的にできなかった。毎回水泳が嫌で嫌で、陸上部に入ってそれなりに走れるようになった中学3年間でもそれは変わらなかった。 高校は家から10分の県立に行ったが、その理由の中には「プールがない」も含まれていたように思う。 以来数年、友だちからの海やプールの誘いを極力断りながら生きてきた僕が、平泳ぎを習得した。27歳。法務教官の一年目。少年院のプールで時には夜間巡回の合

問題解決は「〜べき」を切り離すことから。

1.「〜べき」はどれも正しい役職や立場には責任がともなう。責任と義務はきちんと果たすべき…

子どもにとっての存在感。

1.教え子たちとの再会昨晩、10年くらい前に少年院でかかわっていた子たちと会っていました。…

集団指導ってなんだ?

ふと…noteの記事はサムネがないほうがいいのかもしれない…と思いました。タイトルがそのまま…

法務教官が最初に叩き込まれること。

法務教官は、ふつーに生きてきて「なりたい職業」になるもんじゃない。近親者がやってたり、法…

スキルUPセミナーの内容を考える。

今月24日に開催予定の大人のスキルUPのセミナー。月一開催で今月のテーマは「集団指導と個別指…

教員免許を2年で取れるとかなんとか…。

僕は全然かまわない。 むしろ歓迎してるくらいだ。 もちろんその中身次第で評価は変わるし、…

セミナーの構想を考えながらしゃべったやつ。(伸ばせる大人・伸ばせない大人)

メンバーシップに加入すると全編(28:56)を視聴することができます。

¥300