マガジンのカバー画像

アーカイブ|完了したプロジェクトの保管箱

37
メンバーシップのメインコンテンツ(とへいなかが勝手に思っている)『プロジェクトの進捗管理』から、完結したものを随時こちらに移行します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【研修】集団になじめない子の理解と対応 | R6.4.26

本日午後、オンラインで研修をさせていただきました。 こども発達支援研究会としてお請けした研修。 今回のテーマは「集団になじめない子の理解と対応」 過去にも別のところで話したことのあるテーマだが、今回は対象が放デイのスタッフで、質疑込み3時間の長丁場。 散々考え抜いた末に、これまでに話したことのない角度を思いついて、前後半で内容を変えつつ、質疑まで大変盛り上がっていただいた。 zoomに入れないというアクシデントで開始が15分ちかく遅れたものの、時間内できちんと終えるこ

有料
300

【コンテンツ制作】 認知行動療法講座

完成後に報告するのはOKもらってるのですが…事前にどこまで情報を出していいのかまったくわからないので、細かいことを伏せた上でざっくり共有します。 先日、お仕事の用の公式LINEを経由して依頼をいただき、今、ちょっとした動画コンテンツの制作にかかわっています。 ぶっちゃけた話… という疑問がいまだにあるのですが、ま、それは先方が考えたことなので、僕は全力で応えるだけです。そんなこんなで2月下旬から昨日まで超絶にバタバタしてたのですが、ひと段落したので備忘録をかねて。 1

【研修】効果的なほめ方と叱り方のポイント(R6.4.15)

先日、放デイ等を運営する会社さんで研修をやらせていただきました。 実は昨年9月にも別のテーマでお話させていただいたところ。貴重な御縁に感謝です。 前回はわりとアカデミックなテーマでしたが、今回は日常的なかかわりにも活かせる「ほめ方叱り方」というテーマ。 極めて個人的な見解にもとづくお話ですが、前回同様チャットをつかって参加者にご意見をいただきながら進行しました。 結論はこれ⇩ ひとつの状況に対してほめるも叱るも選べる状態。後半はそこをめざして1つのケースに対して「あ

有料
580

【対話】 高校生との哲学対話〜シコウノマ〜 | R6.3.16

すでにFacebookにも書いたのですが、先日訪れた四万十町でのとっても素敵なおしごとの話です。(FBよりこっちの方が読みやすいし詳しいです) 1.はじめに 高知県四万十町に行ってきました。 株式会社Founding Baseが町と協働で行う事業・公営塾「じゆうく。」の企画に参加するためです。 企画タイトルは「シコウノマ」 答えのない問いを、調べるのではなく自分たちで考える…そんなコンセプトの対話企画。じゆうくスタッフがファシリテーションしながら対話を通して思索を深

【研修】 子どもと向き合う大人のためのアレとコレ | 茨城県内某フリースクール(R6.3.3)

1−1 概要 茨城県内某フリースクール こちらの企画⇩からつながった御縁。さてどんな研修になるかな。楽しみです。 フリースクールなので(言い方悪いかもしれないけど)「集団になじみにくい子」などと向き合ってる先生方が対象だ。 「子どもと向き合う」と「発達の偏り」がキーワードになるだろう。

有料
580

【講演】 お料理から考える子育ての秘訣|家庭教育学級@某公立小学校(R6.2.22)

1−1 概要 茨城県石岡市某小学校 職場の同僚を通じてのご依頼。詳細はこれから。ぶっちゃけ実質ボランティア。だがまぁ…こういうのは大事だ。こういうところでしか繋がれない人がいる。 さすがに茨城県内じゃないとこういうのは請けられない。(県内でも遠いとこは無理だな) 単発ではなく、継続的なかかわりになれるよう手を考えなければ。

【第1集】 福祉を軸に語り合う〜ふくしLabo@Youtube〜

1−1 越境〜矯正教育から福祉へ〜 数ヶ月前にあるフリーカウンセラーの方からDMをいただいた。 生きづらさを抱えたこどもやその家族と向き合っている人間として、僕の発信から非常に感銘を受けたこと。ご自身の活動の中で参考になる部分が多く、何かいっしょにできないか…と思案していることなどが綴られていた。 んで… その流れの中で、あるYoutubeチャンネルへの出演を提案していただき、あれよあれよと出演したのが「ふくしLabo」だ。 80分ほどzoomでお話して、編集・公

【監修※お蔵入り】 とある会社のコンテンツのおてつだい

1−1 備忘録 現時点でどこまで明かしていいのか先方と調整できていないので、細かいことは全部伏せますが…とあるベンチャー企業のコンテンツ作成に少しだけ関わっています。

【寄稿】家庭教育コラム(提出完了✨)

1−1 概要 ちょっとめずらしいご依頼をいただいた。 コラムの執筆依頼。 公開前にどこまで明かしていいかわからないので、依頼主等は伏せておくが…ぶっちゃけた話、いったいどれだけの人が見てるのかまったくわからない行政がやってる子育てコラム。 ただ、こういうのは御縁なので、全力で書かせていただきます。そして、書いたからにはちょっと読んでいただけるように紹介します。 (本当は、サイト全体のデザインから改善のお手伝いしたいくらい) 1−2 経緯など

【第1集】 本気で向き合う大人を増やす@オンライン教育実習もあふる

1−1 はじめに 「オンライン教育実習もあふる」というプロジェクトがあります。 2021年にクラウドファンディングを実施。170万円の支援を集めてスタートしたプロジェクト。 教員をめざす学生に、教職課程でほとんど扱われない性教育に関する実習(講義+模擬授業)を無償で提供している。2023年7月現在、第6期が進行中。 僕はそこで第1期から講師を務めている。講師は全部で8人。それぞれの専門分野をいかして具体的でリアルな情報を提供しつつ、活動の中で蓄積したノウハウや視点を

【講演】 家庭教育学級@保育園(R6.2.7)※動画アリ

1−1 概要 茨城県笠間市某保育園 あれこれ一緒に企んでる笠間市の仲間を経由してのご依頼。本番まで時間はないが、きっちり準備して臨む。 さて、得意のアンガーマネジメント。しかし不思議なもので、こういう依頼はなぜかタイミングと依頼内容が似てる。僕がどこかで仕掛けると、それを知ってるかのようにご依頼をいただく。 本当にありがたい。

【研修】 肯定的フィードバックとアドバイスの伝えかた(R6.1.10)

1−1 概要 新潟県某公立小学校 こはけん経由のご依頼。 「できることにフォーカス」の具体的な意味(事例)を伝えることがきっと大切になるだろう。付随して「連携≠統一」という話も必要になる。 時間がないがしっかり準備して臨もう。 1−2 打ち合わせ完了 本日、zoomにて打ち合わせを実施。以下決定事項。

【講演】 へいなかが語る子ども・若者のリアル@つながる図書館(R5.12.23)

茨城県の真ん中よりちょっと下。石岡という街におもしろい私設図書館があります。名前は「つながる図書館」。月2000円で利用者自身が本棚オーナーになれて、時々メンテナンスにも駆り出される小さな図書館です。(メンテナンスは自主参加) 僕はオープン当初からそこのオーナーで、小さな本を一冊だけ置いているのですが…このたびそこの会議室で小さなセミナーを開催することになりました。 1−1 概要 告知はFacebookのイベントページとつながる図書館のオープンチャットで実施済み。あとは

有料
500

【研修】 二次障害への対応@社会福祉法人(R5.12.18)

1−1 概要 茨城県内 某社会福祉法人 二次障害か…。 これはデリケートなテーマ。きっとすでにその症状のある子がいて、なんとか支援しようと試行錯誤を重ねていらっしゃるのだろうと思う。 茨城県内の比較的近い地域…つまり地元からのご依頼。地域貢献の意味合いも込めて精一杯がんばります。 1−2 まずは下準備