見出し画像

沖縄の野菜:フェンネル(イーチョーバー)についてチャレンジ20日目(2020.11.13)

「沖縄食材スペシャリスト検定」に挑戦中。

●本日の勉強内容

甘く爽やかな香りの香味野菜フェンネル。旬は1年中
地中海産の多年草フェンネルは平安時代渡来。沖縄、長野、鳥取で生産。
細かい生葉は魚料理の匂い消しに使われるぐらい爽やかな香り。
沖縄では生葉を天ぷらにしたり、泡盛漬け薬用酒を作ったり、薬膳料理として使われている。
種子は漢方薬や香辛料や健胃材や去痰薬にも使われている。
体臭や口臭、食欲増進し喉にも優しいのでサラダにもオススメ。
利尿・発汗作用があり、むくみ、冷え性改善などダイエット中の方にも最適の島野菜の1つです。

画像1


【美味しいイーチョーバーを見分けるポイント】

・線葉の色が鮮やかで柔らかそうなもの


【保存方法】
・新聞紙で包んで冷蔵保存


【イーチョーバーの栄養成分/100gあたり】
・エネルギー:39kcal
・タンパク質:2.4g
・脂質:0.8g
・炭水化物:5.5g
・カリウム:579㎎
・カルシウム:326㎎
・マグネシウム:32.1mg
・リン:33.6㎎
・カロテン:3.880μg
・ビタミンB1:0.09㎎
・ビタミンB2:0.18㎎
・ビタミンC:41㎎
・葉酸:17μg
・食物繊維:5.3g

以上

次回は「サクナ」について深堀します。

#フェンネル
#イーチョーバー
#いーちょーばー
#香味野菜
#沖縄の野菜
#野菜大好き
#野菜
#島グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?