見出し画像

お酒を知る【流氷ドラフト】

どうも皆さん、平凡です。
ビールを紹介したいと思います。(だいぶ前に飲んだやつですが)

今回紹介するビールはこちら
メーカー:網走ビール株式会社
製品名:流氷ドラフト
IBU(苦味):10
アルコール度数:5.0%
スタイル:HPでも未記載。勝手にラガー系と思ってます。

厳密にいえば発泡酒なのですが、ビールとして扱います。

網走はゴールデンカムイでも出てくる網走監獄が有名。
そんなところから生まれたビール

1.お酒の紹介

網走ビール株式会社より生まれた。

"シベリア、アムール川より遥々1,000kmの旅をし夢とロマンを運んでくれる流氷を仕込み水に使用し、
コクがあり爽やかな軽い飲み口に仕上がりました"

と記載のある通り、流氷を使用したビールになります。

ビールづくりに大切な水が流氷となると期待値も大きくなります。

2.外観

青い海をモチーフの缶。クジラも描かれており、綺麗
注ぐとびっくり、何とこちらも青色

よくよく調べたらちゃんとHPに書いてありました。
注いだ瞬間、声が出るほど驚きました。

で、気になるのが何で色を付けているのか。ちゃーんと調べました。

オホーツクの空・海・流氷をイメージした「オホーツクブルー」と言うそうで、天然色素クチナシを使用して、澄んだ鮮やかなブルーに仕上がっております。また、海に浮かぶ流氷イメージしてるとのこと。

画像1

3.味・香り

アロマホップの柑橘系の香りを感じます。

味わいは、甘くフルーティな感じがし、軽めさっぱりとした印象。

そのためか、飲みやすい印象です。
ただ全体のイメージはやっぱり甘さを強く感じました。

4.最後に

甘い香り、甘い味と普段のビールとは違った印象が強かったですね。
でも、飲みやすいし、見た目のインパクトもありますので、SNS映えとかはしそうかなと感じました。

本日は、青いビール流氷ドラフトの紹介でした。

では、また。🐊

SNSはこちら↓
Twitter-平凡さん
Instagram-平凡さん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?