見出し画像

抹茶を飲む

平凡な主婦です。
前回の記事から大分日が空いてしまいました。

何をしていたかというと
通信制大学のスクーリングに通っていました。
全部で3期に分かれ、現在も通ってる真っ最中なのですが、
体力がない私は、1週目帰ってくると同時にパタっと倒れて寝る始末。

朝の授業が9時からだったのですが、
通学時間が1時間かかるので、
久しぶりの早起き(6時台)と
慣れない環境で勉強するというダブルパンチにやられたみたいです。

現在、2週目なのですが、午後の授業のみを選択しているので、
ちょっと余裕が出てきて、ブログに戻ってきました。
またこのことも全スクーリングが終わったら書いてみようと思います。

そんな中で、新たに始めた習慣があります。

タイトルの通り、「抹茶を飲む」

元々独身時代に茶道をかじっていた事もあり、
茶筅(シャコシャコお茶を立てるやつ)や茶杓(お茶をすくうやつ)、
お茶碗も実家から持ってきていました。

近所のお茶屋さんに行って、抹茶をゲット。
最近朝ごはんの後に飲むようにしています。

抹茶って高そうなイメージがありますが、
(ピンキリなので、高いものはすごい高いですが)
安いものは、600円台からあるので、おすすめです。

自宅で飲むときは、作法なんて関係ないし、
飲めればなんだっていいので、
極端な話、
ご飯茶碗に、
ティースプーン大盛り1杯分抹茶を入れて、
茶筅でシャコシャコして
はい、完成。って感じで良い。

さらに、お茶と一緒に、
98円で買ったみたらし団子を黒いお皿に盛り付けたら
なんかそれっぽくなって気分も上がります。

もし、興味がある方はお試しください。
きっとハマります笑

ただ、寝る前に大量の抹茶を飲むと、本当に眠れなくなるので、
それだけは注意です。

こういうちょっとの楽しみを
少しずつ増やして行けたらいいなと
思う今日この頃です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?