映画『ブレードランナー』はデッカードはネクサス8型レプリカントなのです

映画『ブレードランナー』のデッカードはネクサス8型レプリカントなのです。脚本にもとづき説明するのです。中高生レベルの英語で十分なのです。字幕はデタラメなので無視するのです。

セバスチャンのアパートでのデッカードとロイの戦う場面なのです。

画像1

Roy: Not very sporting to fire on an unarmed opponent.
ロイ:丸腰の相手を撃つのは卑怯だぞ

人間は卑怯だからbadなのです。

画像2

I thought you were supposed to be good
あんたはいいやつのはずだと思った

goodがでてきたのです。「思った」と過去形なのです。

画像3

Aren't you the good man
あんたはいいやつじゃないのか?

the good manはとても怪しいのです。

画像4

Come on Deckard
来いよ、デッカード

ロイはデッカードととは初対面なのに、なぜかデッカードの名前を知っているのです。ロイとはデッカードはかつて知り合いだったのですが、デッカードからはその記憶が消されているのです。the good manとはレプリカントのことだったのです。

画像5

Show me what you're made of.
あんたがなんでできているのか教えてくれ

デッカードは人間の体なのかレプリカントの体なのか見せてみろと言っているのです。

ガフがロイの死を見届けにきたのです。

画像6

Gaff: It's too bad she won't live.
ガフ:彼女も長くないとは残念ですな

長く生きられないことはbadなのです。

画像7

But then again, who does?
でも、だれが長く生きられましょうか?

デッカードはbadでなくgoodだから長く生きられるのです。彼はthe good manすなわち寿命が設定されていないネクサス8型レプリカントなのです。who does(lives)というのはデッカードのことであり、ガフはそれを知っているのです。ネクサス7のレイチェルは子供は産めるがは寿命は短いのです。

たったこれだけで、デッカードがネクサス8型レプリカントだということがあきらかなのです。だれも40年も気づかなかったのです

画像8

Roy: I've seen things you people wouldn't believe. 
ロイ:俺はお前らみたいな連中には信じられんものを見てきた

字幕の「人間」は脚本にはないのです。

画像10

画像10

ガフのブラスターとユニコーンの折り紙はデッカードへのはなむけなのです。ユニコーンは獰猛さと処女好きの象徴なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?