賃貸生活を賢く過ごすための選択肢!【UR賃貸住宅】の魅力とは?
賃貸住宅に住むことは、ライフスタイルに応じて住む場所を簡単に変えられるという大きなメリットがある。
しかし、賃貸住宅はあくまで借家であり自分の家にはならない。
これを考慮すると、賃貸にかけるお金をどれだけ効率的に使うかが重要になってくるだろう。
『確かに高級マンションに住むことは成功の証かもしれない…。』
しかし私のような庶民にとって十数万円の家賃を支払って高級マンションに住むのは、お金の使い方としてはあまりにも無駄だと感じるのだ。
しょせんは借り物だろう…。
だから私自身、賃貸物件を選ぶ際は
『できるだけ費用を抑え、残ったお金を他の目的に使うのが賢い選択だと考えている』
その中でも、特におすすめしたいのが【UR賃貸住宅】だ。
今回は、このUR賃貸住宅の魅力について解説していこうと思う。
UR賃貸住宅とは?
まず、UR賃貸住宅について説明しておこう。
UR賃貸住宅とは【独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)】が運営する賃貸住宅のことで、以前は【公団住宅】などと呼ばれていた。
かつては『古くて安い』イメージを持つ人も多かったかもしれないが、現在のUR賃貸はそのイメージを覆すほどの変化を遂げている。
UR都市機構は【国土交通省】の管轄下にあり全国に約70万戸の住宅を提供しているが、その中には高層マンションや最新設備を備えた物件も多く非常に多様なニーズに応えている。
一昔前の公団住宅とは異なり、UR賃貸住宅は非常にハイグレードな設備が整っている物件も多いのだ。
有名俳優を起用したCMでもお馴染みのように、近年はUR賃貸住宅の魅力を伝えるキャンペーンも盛んに行われているのは知っているだろう。
『では、UR賃貸住宅には具体的にどのようなメリットがあるのか?』
ここから詳しく解説していこう。
保証人が不要
UR賃貸住宅の大きなメリットの一つは【保証人】が必要ないことだ。
一般的な賃貸住宅を借りる際には、保証人を立てる必要がある。
保証人とは、借主が万が一家賃を支払えなくなった場合や物件を破損させた場合に代わりに費用を負担する役割を果たす。
家族や親しい知人に頼むことができれば良いが、保証人を探すのは決して簡単なことではないだろう。
もし保証人が見つからない場合には【保証会社】に加入する必要があり、そのための費用が発生することもある。
しかも結構高い…。
これに対し
『UR賃貸住宅では保証人が不要であるため、煩わしい手続きや追加費用をかける必要がない』
一人暮らしや転居が多い人にとっても、大きなメリットだと言える。
礼金が不要
一般的な賃貸住宅では、契約時に【礼金】が必要な場合がある。
礼金とは、賃貸契約を結ぶ際に大家に対して支払う謝礼金のことで家賃の1〜2ヶ月分を支払うことが多い。
そもそも、この礼金という文化は【1923年の関東大震災後】に住居の供給が不足した際、借主が大家に感謝の気持ちを込めて渡したことから始まったという説がある。
しかし賃貸市場が変化している現代では、礼金を支払う必要があるのだろうか?
なぜなら
『少子高齢化により空き家が増え、貸し手市場ではなく借り手市場になっているからだ』
この状況で礼金を支払うのは馬鹿らしい。
現代の賃貸事情は、無駄な初期費用を削減するのが正しいと感じている。
更新料が不要
一般的な賃貸物件には契約期間が設定されており、多くの場合は【2年ごと】に更新が必要となる。
つまり3年以上住み続ける場合は、契約を更新する際に更新料を支払わなければならない。
『更新料は家賃の1~2か月分が相場だ』
せっかく住み慣れた家でも更新のたびにこのような費用が発生するのは、無駄な出費だと感じる。
『本来なら、長く住み続けるなら費用を安くするべきだろう!』
しかし家主は強い…。
更新料の取り決めは法的にも有効とされており、裁判を起こしても特別な事情がない限り支払い義務を逃れることは難しいのだ…。
『その点、UR賃貸住宅では更新料が不要だ』
長く住み続けても余計な費用が発生しないことも、UR賃貸の大きな利点の一つだ。
早い者勝ちで即入居が可能
市営住宅や県営住宅の場合、入居者は【抽選で決まる】ケースが多い。
このため、申し込んでも必ずしも入居できるわけではないのが問題だ。
実際、私の友人は何年も申し込み続けているが未だに当選していない。
その抽選方法も怪しいものだ…。(※他の人は市議会議員に頼んで当選したという噂もある)
しかし
『UR賃貸住宅では空室があれば即入居可能だ』
これにより、タイミングさえ合えばすぐに新しい住まいを確保できる。
仕事や家族の都合上、どうしても地域にこだわる必要が無いのであれば大きなメリットと言えるだろう。
貯蓄があれば無職でも契約可能
通常の賃貸物件では、安定した収入が必要条件となり【無職の状態】では契約が難しい場合が多い。
しかし、UR賃貸住宅では条件次第では無職でも契約可能だ。
その条件は
・家賃の100倍の貯金がある(株式資産は除外)
・家賃を1年分、前払いできる
たとえば家賃が6万円の物件であれば
・600万円の貯蓄がある
・72万円を一括で支払う
たとえ収入がない状況でも、貯蓄があれば問題なく住まいを確保できるのだ。
自営業者やフリーランスの場合でも【家賃の50倍の貯蓄】があれば契約できるため、安定収入がなくても賃貸契約を結ぶことが可能。
これは、収入が不安定な人にとっては非常に大きな利点だと言えるだろう。
敷金の返還が多い
賃貸物件において、しばしばトラブルの原因となるのが【敷金】に関する問題だ。
敷金とは、家賃の滞納や退去時の原状回復費用に充てられるもので
『いわば保証金のような役割を果たす』
通常、余った敷金は借主に返還されるが実際には期待していた額よりも返金が少なかったり、時には全く返ってこないのが現実だ…。
多くの場合、大家側はクリーニング代や修繕費用などを理由に敷金を差し引くだろう。
しかし法的には【自然損耗】や【経年劣化】については、借主に責任を負わせることはできないのである。
それにもかかわらず返金がないケースが多いのだ。
『それなら訴えてやる!』
確かに裁判を起こせば勝てるだろう…。
しかし敷金返還の金額が少額の場合、弁護士を雇うと費用倒れになる可能性が高い。
しかも自分で訴訟手続きを行うのも煩雑で、多くの人が結局は泣き寝入りしてしまうのが現状だ。
『しかし、UR賃貸住宅の場合はこうしたトラブルが少ない』
家賃の未払いがない限り
・壁に穴をかける
・室内をタバコのヤニで汚す
・ペットの粗相で重大なダメージを与える
以上のようなことをしなければ
『敷金はほぼ全額返還される』
この点が、UR賃貸住宅の大きなメリットの一つであり、退去時の心配を減らしてくれる要素となっている。
管理費の用途が明確
賃貸物件に住んでいると【管理費】という費用が発生するのは避けられない。
管理費とは、その名の通り建物の維持管理に使われる費用であり【修繕】や【清掃】といったメンテナンスに充てられるのが一般的だ。
しかし、個人経営の賃貸マンションでは、何に使われているのかを明確にしないケースも少なくないだろう。
その点、UR賃貸住宅は国が管理しているため
『管理費がしっかりと住人のために活用されているのが魅力だ』
定期的にリノベーションが行われ、設備の改善やメンテナンスがしっかりと実施されている。
私が住んでいるUR賃貸も築40年以上経つ物件だが
・玄関にはモニターホン
・浴室には乾燥機
・リビングにはエアコン
・外灯はLED化
・エレベーターは音声アナウンス
これらの設備は標準で備えられている。
築40年以上の物件でこれだけの設備が揃っているというのは、かなり充実していると言えるだろう。
さらに
『管理費の使い道や費用の内訳も毎年通知されている』
このため、どこにお金が使われているかが明確で住人としても安心して暮らすことができるのだ。
UR賃貸住宅の管理費は、住環境の向上にしっかりと貢献している点が大きなメリットである。
あとがき
UR賃貸住宅には、他の賃貸物件にはない多くのメリットがある。
・保証人不要
・礼金不要
・更新料不要
これらの費用面での負担軽減に加え
・抽選ではなく早い者勝ちで入居できる
・無職でも貯蓄があれば契約可能
・退去時に敷金が戻りやすい
・リノベーションによる最新設備も整っている
これらのメリットを活かして、UR賃貸住宅であれば家賃を抑えながらも高品質な住まいを手に入れることができる。
支払い金額を抑えて経済的にも余裕を持った生活を送りたいと考える方にとって、UR賃貸住宅は非常に魅力的な選択肢であることは間違いない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?