見出し画像

#読書 決断の重要性

「決断が苦手」
「誰かが決めてくれた方が楽だ」


そんな風に思うことありませんか?
私はずーーーっと思ってました。
優柔不断なままで問題ない。誰かが決めてくれればいい。

でも、本当にそうでしょうか。
それで後悔しませんか?

後悔したときに、誰かのせいにして、いい人生だったと言えるでしょうか。やりきったと言えるでしょうか。

今からでも変われます。

今日はなかなか決められない人の共通点について書いていきます。
決められないことによって受けるデメリットは何か?ということを見て、決断する必要性を感じ、決断しない人の傾向について見ていきます。

【なかなか決められない人の共通点】

デメリット

・機会損失

決断を先延ばしにすることで、
「変化しない」という点で自分の気持ち的には安心です。

でも、チャンスを逃していることがありませんか?

シェアハウスの話で言うと、
 気になる物件があった。
 間取りは完璧だけど、庭が物足りないんだよな…
 と言ってるうちに、別の人が先に物件を購入してしまった。
 その後良い物件に巡り合うまでに3年かかった。

大きな買い物だから、即決とはいかないでしょう。
でも、ある程度のところで決めなければ、誰も私のためには待ってくれないのです。

・状況悪化

決断の先延ばしは「変化しない」安心を得てると言いました。

自分は「変化しない」から安心。

でも、周囲は、環境は、常に変化しています。

外国人向けシェアハウスを作った。
でも、コロナで外国人が来ない。
それなら日本人も来たいと思うものにしなければいけない。

私がどんなに外国人だけに来てほしいのだと思ったところで、環境はそうしてくれないのです。

日本人を受け入れる決断をしたら、集客方法や、ハウスのルールを変える必要がありますが、
その決断をしなければ、ハウスは存続できない、それだけです。

傾向

・結局行動にうつさない

「〇〇しよう」と思うのは簡単

電車でお年寄りが目の前に来たから「席を譲ろうかな…」と思う。でも、「断られたらどうしよう」という考えがよぎり行動できなかった。

何を思っていようが、行動がすべてですよね。

・失敗をおそれる、完璧主義

「失敗が怖い」「完璧にしたい」

私これめちゃめちゃあります。
失敗を恐れるなとよく言うけど、とても難しくないですか?

今になってようやく、失敗を恐れていては成功へは近づかないということが分かり始めてきました。
というのも、いろんな人にシェアハウスの話をして、具体的に話せば話すほど、問題点やリスク、覚悟しなければいけないことなどが出てきます。

でも、それを恐れてたら何も進まないな。考え続け、動き続けるしかないなと思えるようになってきました。

別の本の言葉ですが、

「失敗は諦めてしまったときにのみ起こる現実」
「成功していない現実を受け入れたときに初めて失敗は生まれる。」
「うまくいかない方法を探しているだけだ」

失敗はうまくいかない方法を探しているだけだという言葉が私はすごく好きです。

・自分の気持ちに蓋をしている

いい子にして、人のいうことをちゃんと聞いていた人は、「自分の気持ちがわからない」という人多いと思います。

私もそうでした。

仕事で、「はりねずみはどうしたいの?」と聞かれると困る。

どうって、、、
どちらでもいいです。
ご都合の良い方にしてください。

って感じ。

でもそれではただの機械ですね。なんならスピードも正確さも機械以下。

少しずつでいいので、自分の気持ちに耳を傾ける訓練をしていくといいかもしれませんね。

・決断を妨げる5大要素

・過去に対する執着
・未来に対する不安
・現在に対する無知
・他人に対する恐怖
・自分に対する不信

今でこそ、いろんな学びを通して変わりつつありますが、私はこの5大要素すべてを持ち合わせていました笑

過去の自分から、「出来ないんじゃないか」
未来に不安になり「出来ないんじゃないか」
他人の目を気にし「出来なければどう思われるのだろう」
これだけ「できない」を並べれば自分を信じられません。

今日は、決断しない人の共通点を見ていきました。

決められる人になりたい!と思いましたでしょうか。

明日はいよいよ、「決められる人の思考法」を学んでいきます!!
お楽しみに(*´ω`*)♬

『結局、「決められる人」がすべてを動かせる』

はりねずみのひとりごと

私は電話が非常に苦手です。

電話は表情も見えない上に、
自分の態度を即決しなければいけないから。

声色は?答えるスピードは?どんな表現を使って…

メールやLINEなら考える時間があるのにって。

でも、よくよく考えるとその時間って無駄ですね。

即決即決できる癖さえついてくれば、きっと電話も怖くなくなるはず笑

よろしければサポートお願い致します。あなたの応援がシェアハウスづくりに役立ちます♬一緒に作り上げましょう(*'ω'*)