見出し画像

2023年6月

ちょうど1年前にnoteを書き始めていたようなので、今年も何か書いてみます。

いまは本の紹介記事が多く、書評とまで言えない、これまで読んだ本の中から、気になった箇所の引用と説明をまとめている。
新しい本を選ぶこともあるが、知っている本の読み直しで新しい発見をするのが楽しい。

最初あまりにも何も書けなかったのが、少しずつ「あらすじ」なり「概要」のような文章を綴ることができるようになり、そこから「私はこう思った」など、本の中身からはみ出る部分も書けるようになってきた。

たぶん、この「思った」「だと思う」のところを外して、断定するように書いた方が読みやすいし、読者にも親切なんだろうけど、一方的な思い込みを押し付ける場合には、何かしら「芸」(=文体)がないと不恰好な気がして、そこまでの技術はないし、まあこんなもんだろうという感じでいつのまにか1年続いていたみたいです。


(このあとも、文章だと絵と違って下手なままアップしても恥ずかしくないからなんとかかんとかって書いてみたけど、蛇足感あったので削った。まだ一気に書けるのは400文字くらいなんだな、、)

1年前の記事↓

あと、本のこと書くならブクログも良いのかな?
https://booklog.jp/ 

noteは一覧性が悪くて、はてなとかのほうが読みやすい面もあるので少しミラーサイトみたいなのも作り始めてます。放置するかもだけど
https://hebiyama3.hatenadiary.jp/

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?