ノーマネーデー

最近、お金を使わないですごすことにハマっている。いわゆるノーマネーデーを作れるとテンションが上がるようになってきた。

育休中で時間があるからスーパーでまとめ買いしなくても思い立ったらすぐ行けるし、チラシと相談して献立を決めることもできる。なるべく買い物をしないといけないところに行かないように、神社にお散歩したり、郵便局とか銀行とかの用事をわざと2日に分けたりしてお散歩ネタを確保する。コンビニは本当に用事があるときしか行かない。あと買い物に行くときはなるべく1人で行く(次女は物理的に一緒になるが)。長女や夫と行くと、予定外のものを買ったりすることが多いので…。

わたしも食欲が今ほどなくなる前はコンビニでちょっとコーヒーやスイーツを買ったり、スーパーの変わった商品が気になったりしたが、最近はそれもなくなり、ノーマネーデーに貢献している気がする。朝ご飯だけの生活にして1か月が過ぎたが、食べることに興味がなくなってきたので、最近のイチゴの新商品とか見ても「なんとなく味の想像ができるし、カロリーをお金出して買わなくてもいいか…」みたいな気持ちになるようになった。

あとは買い物するとして、少額のものはポイントを使ったりしている。楽天とドコモを使用しているので、わりとポイントが貯まりやすいのだ。今月は誕生月なのでドコモのほうがいつもよりアツい。ほどほどにポイ活しているようなものか。

色々値上がりしているし、子どものためにお金もためたいし…自分のための余計な出費はしたくない。服は今年は買わないことにした。これまでが買いすぎだったような気がするし、服よりも美容院とか基礎化粧品に少しお金をかけるほうがいい気がしてきた。

歳を取るってのは着飾るだけでは、どうにもならなくなってくることでもある。まあこれはこれで、無駄が省けていいのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?