見出し画像

TOKYO FM 『スクールオブロック』の世界観が凄い!!

久しぶりに『スクールオブロック』を聴いて気づいたことを書きます。

『スクールオブロック』とは?

TOKYO FMで平日22時~23時55分に放送されてる人気ラジオ番組です。
その名前の通り、10代の学生向けのラジオ番組であり、学校みたいな世界観を上手に作ってることが大きな特徴ではないだろうか。

『学校みたいな世界観』

聴いてて凄いと思ったのは、学校みたいな世界観を音だけで表現してることです。始まりのチャイム音、校長先生と教頭先生の『起立!気をつけ!』の声かけ、黒板にチョークで書く音などです。
校長先生と教頭先生のテンションが高いことも特徴的です。
聴いてるリスナーも元気になれます。
話に出す有名人のことを『先生』と呼ぶことも徹底してる。
質問コーナーではハガキではなく電話による質問の形式を取っていて、実際に生徒が先生に質問しているかのようでした。(学校のような世界観だから、リスナーも10代が多く電話してくるのも若者が多い。)

授業

番組内に有名ミュージシャン(ロックだからね)の授業がある。
人気コーナーの1つであり、学校という世界観を壊さないようにかつ元気をくれる授業になっている。

ネット掲示板

『スクールオブロック公式サイト』には掲示板があり、そこで生徒のみんなと交流できる。(実際にある学校のWEB掲示板みたい)

『音楽の甲子園』

リアル会場での音楽ライブを開催していて、その中でも異彩を放つライブがソニーミュージックと共に開催している10代のアマチュアミュージシャン限定の音楽フェス『マイナビ閃光ライオット』である。
(スクールオブロックの主な視聴者も10代だよね。)

別名『音楽の甲子園』と言われていて、ねごと、GLIM SPANKY、片平里菜、SHE'S、緑黄色社会、ぼくのりりっくのぼうよみ(現たなか)など、多数のアーティストを輩出している。

▼イベント情報
"マイナビ 閃光ライオット2024 produced by SCHOOL OF LOCK!"
8月7日(水)Zepp DiverCity(TOKYO)
■オーディション概要
募集期間:~3月31日(日)
全国スタジオ審査:4月27日(土)~5月19日(日)
3次ライブ審査:6月16日(日)大阪/6月22日(土)、23日(日)東京
ファイナルライブ審査:"マイナビ 閃光ライオット2024 produced by SCHOOL OF LOCK!"8月7日(水)

応募はこちらの公式サイトからできます。



こんなに元気の出るラジオは他に無いかもしれない
。ぜひ。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?