見出し画像

【すべては歓声のために】4/10 ライオンズvsホークス

 ベルーナドームでホークス戦を観戦してきました。席は一塁側フィールドビューシートF3ブロックです。
 ライオンズは森選手・山川選手を、ホークスは栗原選手・柳田選手を怪我で欠いています。長打はあまり見られないだろうと思っていたのですが、ライオンズ選手のHRやタイムリーがたくさん飛び出す試合となりました。

●Sports naviアプリより●
●今宮選手はスタメンでした。●

序盤:ライオンズ打線つながる

 試合前の練習風景を見ていたときはホークスの選手の方が活き活きしているように感じたのですが、試合が始まるとライオンズ打線の方が快音を響かせていました。初回のオグレディ選手のHRにはびっくりです。ホークス打線は、先頭打者が四球だったからでしょうか、あまり積極的には打ってこない印象を受けました。

●Sports naviアプリより●

中盤:最大のチャンスでトリプルプレー

 5回表のホークス攻撃時にトリプルプレーが出ました。
 先頭の正木選手が四球、続く今宮選手がヒットを打つも、甲斐選手のスリーバントを避けてバスター気味に打った球がサード正面に飛び、トリプルプレーとなったのです。
 「ピンチの後にチャンスあり」とよく言われますが、本当にその裏の攻撃でライオンズが3点を入れました。ベテラン中村選手も元気です。

●Sports naviアプリより●

終盤:目の前の試合よりも…

 今日はホークス打線が大人しかったこともあり、私の周囲で観戦している人たちは、マリーンズvsバファローズの試合経過を頻繁に確認していました。それもそのはず、マリーンズ佐々木朗希投手が完全試合を達成しようとしていたのですから。
 ベルーナドームでは、どんでん返しや思いもよらないドラマは生まれることなく、そのまま0-6でライオンズが勝利しました。

●本多コーチと今宮選手。大好きな二遊間でした!●

 球場グルメ

 1塁側のお店で1番長い列を作っていたのが牛たん専門店「利久」。昨シーズンは牛焼肉と牛たんが乗っている「ダブルボウル(1,000円)」を食べました。今日は新しい職場で頑張っている自分へのご褒美に「牛たん弁当(1,600円)」を選択。昨年度よりも値段が高くなっていますね(記憶違いでしょうか。1,300円だったような?)。左端にある、お新香の下の…これは何でしょうか?これが辛かったので、辛いのが苦手な方はちょっとだけ注意です。とてもおいしい牛たんでした!大満足です。

●牛たん弁当●
●牛たん以外も売っています●

 今日は主力選手がいなかったので少し残念でした。ただし、練習中に東浜投手や森唯斗投手、上林選手を見ることができたので良かったです。
 どちらのチームも早く万全の状態になるといいな、そして、もっともっとおもしろい試合を見せてほしいな、と思う1日でした。

この記事が参加している募集

#食べてほしいスタジアムグルメ

424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?