見出し画像

【 #ヒトシネマ 】超音速の脅威、美しき終焉

こんばんは、日曜日に放送されていた「GODZILLA FINAL WARS」を見逃して気落ちしていたヒトシです。
今月末いよいよ公開の「GODZILLA キングオブモンスターズ」。そうそうたる参戦怪獣の中に名を連ねる超音速の大怪鳥、その名はラドン。海外名称RODAN。今回はそんな彼(?)の銀幕初主演映画です。

今回の映画:「空の大怪獣ラドン」
(昭和31年)

炭鉱技師の河村が籍を置く九州の鉱山にて炭鉱夫が次々と怪死する騒ぎが起きる。連続殺人犯の可能性も浮上した矢先、その正体が巨大ヤゴ・メガヌロンと判明した。警察・自衛隊が連携した作戦の果てにメガヌロンは撃破されたかに見えた。しかしメガヌロン掃討作戦で生じた落盤事故に河村が巻き込まれてしまう。数日後、阿蘇を襲った地震で生じた陥没口から記憶を失った河村が発見され、さらに自衛隊機を撃墜する怪飛行物体の情報も入る。河村は何を見たのか、怪飛行物体の正体は何か、謎が解かれるその時、九州全土を「超音速の脅威」が襲う……!

今作最大の見どころはなんと言っても博多歓楽街の大破壊シーン。ラドンの羽ばたき一つが商店街の屋根を剥ぎ、ビルの壁を丁寧に崩し、電車を盛大に転がす。戦車の前を破壊された看板が転がり、火の手が次々と上がる。「ゴジラ(1954)」からわずか2年で大きく進化した都市破壊の特撮が気炎を揚げる大迫力のシーン、公開当時に銀幕で見たかった……!

そしてもう1つの見どころは「生々しい脅威」ことメガヌロン。民家に堂々と上がり込み、人の腕を抱えこんで噛みつき、更に水中から引きずり込んで葬る「等身大サイズの恐怖」。前座とは思えない生々しさと造形の凝り具合は要注目です。

現代巨大特撮を考える上で外せない50年代の大傑作「空の大怪獣ラドン」。最新作公開の前に「超音速の脅威」を終焉に至るまでたっぷり楽しむのもアリではないでしょうか。

#ヒトシネマ #note映画部
#もう地球温暖化とか出てたのか
#死の新婚旅行 #人の死因がどんどん増える #伝説の博多大破壊 #特撮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?