マガジンのカバー画像

生活

152
家族のサポートをしていても自分の時間を持つことは大切。リフレッシュや学び、そして人とつながる道具やコツについてご紹介します。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

伝えたいことは変わらない。でも、言葉が出ないときもある

自分が伝えたいことってなんだろう? 時々、あらためて考えることがあります。考えて、考えて、考え続けても、結局、いつも答えは同じなんですけどね。 私じゃなくてもよくない? と思うときがあり、そんな時に考えることが多いのかもしれません。 不登校のことも、働き方のことも、いろんな考えがあります。 考えている内容からふりかえると、自分が見てしまう世界は、大変な状況が多いのかもしれません。 もっと気楽に考えればいいんですけどね…なかなか難しいです。 不登校のことだと、何か

弱さを認める

前回のnoteを書いて、自分のダメージに気づけました。 誰かに直接、話したわけではなくても、文章にしてみるだけで、自分のメンタルは変化するものですね。 声に出すという方法もありますよね。 声にした言葉は自分が1番聞いているので、プラスの言葉もマイナスの言葉も、自分に影響する力が強いと感じます。 プラスの言葉だと、やる気がでたりしますよね。 その反対で、マイナスの言葉の場合、言葉以上にさらに凹む感じが個人的にはしています。 溜め込むよりも言葉にして出した方がいいです

豪雨災害から1週間がたって気づいた目に見えないダメージ

ちょっと調子がイマイチかも…。というとき、ありませんか? 具体的な理由はわからないけど、いつもと調子が違う。でも、少し前の自分の様子をふりかえると、調子が悪くなっている兆候は少しずつでていることがあります。 豪雨災害から1週間が経ち、少しずつ市内の様子が見え始め、日常が戻りつつあります。でも、もとに戻ることってないんですよね。 だから、前に進むしかない。 とはいえ、前に進むことばかりに集中すると、無理しすぎてしまい結果的に調子が悪くなることがあると感じます。 今回は

今日は休むことにしました

毎日、気づくとガッツリ書いていたnote。 今日は、ガッツリ書くの、お休みします! 絞り切って出した言葉も、それはそれなりに意味があるけど、休むことも大事ですよね。 いつの間にか、自分で義務にしていたところがあるので、もっと楽しい気持ちで書くために、ちょっとお休み。 土日もこんなかんじかもしれませんけど…。 もっと深呼吸して、楽な気持ちで書こうと思います。

書けない時こそ、あえて書いてみる

今日は「noteを書こう」と書き出してみたものの…書けない。 を2時間くらい繰り返しています。 諦めて今日は止めればいいのですが、、習慣とは恐ろしいもので、1年を超えたからなのか、何か書かないと気が済まない自分に気づきました。 そんな体験、ありますか? noteを書くことは、誰かから依頼された仕事ではないので自分次第。 有料にするのも無料にするのも。 そして、書く書かないも、決めるのは私。 「とっても大好きで、ず〜っと見ていても飽きない」というものであれば、自分

久しぶりのムッとした出来事から気づいた「選択と集中」

久しぶりにムッとすることがありました。 その対応は、ちょっといただけない。 と、しばらくムカムカするほど。 最近、年齢を重ねたということもありますが、怒ることがあまりなくなりました。 ここ10年くらい、いろんなことがありすぎて、怒っても仕方ないという諦めと、怒ることにエネルギーを使うくらいなら他の方法を探した方がいいという気持ちがあります。 これが良いのか悪いのか、わかりませんけどね。 怒る時って、相手が自分の思っている言葉や行動と違う時に起きていることが多く、私

¥100

日々の小さな出来事は、実は奇跡的なことなのかもしれない

大雨で住んでいる場所周辺の冠水で孤立して1日半。今日の午後からやっと外に出ることができました。 たった1日半しか経っていないし、日頃、頻繁に外に出ているわけでもないのに、 目の前の水がない という現実に、深呼吸できた自分がいました。 2年ぶりの孤立状態でしたが、今回、1番怖かったのは 以前の経験があるからこその水への恐怖。 そして、今回の方が雨の量が多かったので、昨日の夜の雨を見ていたら まだ水位があがるんじゃないか という、先が見えないことによることへの不安

大変な時こそ冷静でいるために

大変なことが起きる時って、大体、重なることが多い。 いろんなことが重なったとしても、何とかしないといけないから動くのですが、大変な時こそ、より冷静にいることがとても大切だと感じています。 今回のnoteを久しぶりに音声でも配信してみました↓ 大変な時に冷静でいられるわけはいじゃん! と思いますよね。 私もそうですけど、混乱すればするほど、状況を把握できずに悪化することが多くなります。だから、 心は熱くても、頭だけは冷静にというのを、いつも意識するようにしているんで

365日noteを書いてみて気づいたこと

1年前の今日、なんとなく「何でもいいからnoteを毎日続けてみよう」と思い立ちました。そして、このnoteの記事が365回目になります。 ブログは書いていたものの、毎日やるとなると別ですね。 最近もですが、なかなか言葉がでてこない。 何度、挫折しそうになったか、わかりません。だから、最初は記事または、つぶやきを更新するようにしていました。 どんなに短い言葉でもいいから、とにかくnoteに書いてみる。 それが、わたしの当初の目標でした。つぶやきも交えながら投稿をスター

書きたいことを書いてもいいんだ!

6月に書いていた記事を、8月9日(月)の日経朝刊に取り上げていただきました。書いて少し時間が経っていたこともあり、今回は、自分で自分の記事を改めて読んで気づいことを紹介します。 あらためて読み返してみて、伝えたいことは変わっていないけど、「伝え方」は少しずつ変化してきたのかもしれないと気づけました。 どうしても、わたしが伝えている、不登校や発達障害、働き方について、「なるほど」と共感してくださる方は、少ないと感じています。これに、ひとり親というカテゴリも加わっているので、

料理って奥が深い

「料理って奥が深い」 と、週末になるとしみじみ感じます。 わたしの息子くんは、今年の2月から毎日ご飯を作り始め、8月もずっと続いています。 毎食のご飯だけじゃなくて、お菓子も作っちゃうんです。 お陰様で、わたしが仕事を終えるとご飯ができている♪ という、ずっと願っていたことが叶っています。 とはいえ、途中でいろいろ聞かれますけどね。上手くいかないと、「手伝って!」と声がかかりますし。 それでも、毎食、毎日、献立を考える様子は、本当に助かっていますし、成長したなと

初めて参加した俳優さんのファンイベントで気づいた「プロセス」の大切さ

「リアルとオンラインどっちが好き?」 と聞かれたら、やっぱりリアルが1番という答えなんですよね。多くの人は。 まぁ、人それぞれですけどね。ただ、 「リアルはどうしても行けない。」という状態は誰にでもおきるわけで、そう考えると、どっちもありになっていた方が、楽しみが増えていいな と思っています。 コロナでより一層オンラインでの交流が加速し、わたしにとっては生活や人との交流の選択肢が増えたと感じています。でも、中には難しいと感じている意見も聞くので、やっぱり人それぞれで

久しぶりのスタエフ情報

毎週日曜の14時にstand.fmで公開している【みらラジ】。 前回はちょっとお休みをしたのですが、今回は予定どおり公開の予定だったのですが…わたしがぼーっとしていて、公開予定時間から2時間遅れてしまいました(苦笑) いつも聞いてくださっている方、ご心配をおかけしました。 遅れて公開した、今回のみらラジはこちら↓ 今回は、「最近、感動したこと」について、二人でおしゃべりしました。 ものすごい感動したことではなく、とっても身近なことから感動したこと。だから、他の人が聞