マガジンのカバー画像

住宅改修工事について

9
住宅改修工事の施工例や施工のポイントなどを紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

手すりの取り付けポイントは?

自宅内を安全に移動するため、敷地外へ外出するため、立ち座りや転倒防止のために様々な場所に…

浴槽内の立ち座りにはL型手すりを!

介護保険の工事自体はどの工事業者でも工事可能です。 たまたま伺った利用者様で、工事業者さ…

掃き出し窓からの出入り方法 【住宅改修工事】

このような掃き出し窓から出入りされている方は、意外にも多いのではないでしょうか? アパー…

住宅改修工事の屋外手すりのカラーいろいろです

住宅改修工事の目的は転倒を予防し、安全に在宅生活を送ることが目的です。 ただせっかく手す…

狭いトイレのデッドスペースに立ち座りのための手すりを取付

トイレでの立ち座りや移動が困難な時は、手すりを取付したりレンタルしたりして安全に動作がで…

階段の手すりを内回りで取り付けるケースとは

このような回り階段に手すりを取付する場合は、外回りに取り付けることが一般的です。 外回り…

安全に洗濯物を屋外に干すためにウッドデッキを設置するという方法

高齢者様が掃き出し窓から洗濯物を出して屋外に干しているご家庭によく遭遇します。 洗濯物を干して取り込むというのは、意外と重労働です。 屋外に洗濯物を出す動作が大変になってくると、縁側に洗濯物を干すように変更する場合もありますが、今回はウッドデッキを設置し、安全に洗濯物を干すということを選択されました。 ウッドデッキであれば、掃き出し窓との段差も少なく安全に出入りができるので、以前と変わらず屋外で安全に洗濯物を干せます。 ※この方は手すりを選択物干し用のハンガーとされていま

階段に手すり取付する場合 内回り?外回り?

階段に手すり取付する場合、ストレートの階段ではなく、下の写真のように90°方向を変える階…

屋外手すり工事の価格 住宅改修工事

介護保険を適用しての住宅改修工事で取り付けできる屋外手すりの事例紹介です。 こちらは三協…