見出し画像

アニメから学ぶものあり❗️

 今日は、ずーと観たかった

映画「ハイキュー ゴミ捨て場の決戦」

を観てきました。

 いつもジムのランニングマシーンで走りながら、ハイキューのシーズン1からシーズン4までをこれでもかっていうくらい繰り返し観てきました。

 昭和生まれの私は、スポーツアニメを観て育ったので、ハイキューはとても親しみやすく、心にグッとくるものがあります。
 
 好きだったスポーツアニメは、キャプテン翼、スラムダンク、タッチなどなど。大好きだったなーと改めて思います。

 ジムでハイキューを観ながら、学校教育につながりそうなワードがたくさん出てくるなーとふと思いました。
例えば、

「できるまでやれば、できる」
「才能は開花させるもの、センスは磨くもの」
「ところで平凡な俺よ。下を向いている暇はあるのか」
「チャンスは、準備された心に降りたつ」

など。

 アニメから学ぶこと、気付かされることってあるなーと思います。

 アニメを観ることが好きなんですが、教室で子供たちに話せそうなことをついつい探してしまう自分がいます。

 大人はついついアニメなんて…と、見向きもしないこともあるでしょうが、真剣に観ると、学ぶことがたくさんあると思います。子供たちとも共通の話題ができたり、意気投合したり、よい関係を築いたりするのに役立ちそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?