見出し画像

瞑想、why not?

why not? とは、口語で「もちろん!」

という意味なんですが、

文字通り訳せば

「なんでしないの?」ってことですよね(笑)。


少し前に「瞑想ノススメ」を書いて、

その記事が好評だったのですが

今回は、実際やってみての体感を

お話いたしますね(^^*


簡単に言うと…瞑想、本当にいいんです。

10分目を瞑って座っているなんて

考えただけでも退屈極まりないし。

「その10分、忙しい俺は違うことがしたい!!」

という多忙なあなたの言い訳も

よくわかるのですが。(あえて言い訳といいますw)


もっとあなたが上を目指したかったり

成功したかったり

人間として成長したいなら、瞑想すべきです。


私たちは多くの時間を「すべきこと」

で埋め尽くしています。

仕事でのこと、人付き合いのこと、家庭でのこと…


それは常に分刻みで、あなたの

思いでやっていることとは程遠いはず。


そう、私たちは日常を普通に過ごすと

「他人軸」で動くことがほとんどですよね。


瞑想とは、自分に向き合うことなんです。


たかが10分ですが、それでも目を閉じて

座っている中で、いろいろな思いや気持ちが

あなたの頭の中を駆け巡るはず。

そして、それに対してのあなたの気持ちも

あふれ出てくるはず。

その時のあなたの気持ちは、

誰の軸でもなく、あなたの軸の、あなたの気持ち。

その時間だけは、あなたの時間なんです。


だから、「瞑想が苦手」というあなたは

もしかして、本当の自分の気持ちと向き合うのが

怖いのかもしれませんね。

毎日忙しく過ごしていれば

自分の本音(大体嫌なこと)には

向き合わなくて済みますから。


ですが、人生は常に試行錯誤のはず。

「失敗したな」「やっちゃったな」と

自分を認めることから、改善に向かう。

そうじゃないですか?


瞑想中は、それら、もやっとするあなたの感情を

どうにかする必要はありません。

ただ、頭に浮かぶままにしておけばいいのです。

そうしておけば、勝手に

その感情も流れていきます。


そして瞑想が終わった後…

あなたは自分が「落ち着いている」ことに

気づくでしょう。

落ち着き

簡単に言うと「今日もいろんなことがあったね。

でも、大丈夫。」って、そんな感じ。


一度自分の中で一日を振り返っているので

それらの出来事があなたを引っ張ったりしないのです。

瞑想をした後、よく眠れる、とかの感想は

そういうことなんでしょう。

ちゃんと自分の感情と思考を

リセットさせるんです。

キャンドル

私は、一見冷静なようで

なかなか打たれ弱く、そしてそれを

引きずります(笑)。

やばい!と思うとすごく焦ります。

焦って、変な行動をして、

また失敗を招く、というのがパターン(笑)。


でも、瞑想を初めて2か月ほどですが…

落ち着いて毎日過ごすことがうまくなりました。

毎日すべきことを、冷静にやり続けられる

ようになりました。

そして面白いことに…

自分がより好きになりました。


いろんなことが毎日あるけど、

私は頑張っている。いいね。って、

自分に素直に思えるようになりました。


自己啓発セミナーとか

自分の強み発見セミナーとか

沢山行く人いるけど…それ、

瞑想してたらいいんじゃない?って思う(笑)。

セミナーに行くと、その時は盛り上がって

ポジティブになれるけど

結局感情が下がってくれば、

またいつものように戻ってくるわけで、

それがそういう人たちは悩みなんですよね。


なんでもそうだけれど、大事なことって

派手ではないかもしれない。

でも、小さくても着実にあなたを変えてくれる、

そんなものだと思う。


だからやっぱり、瞑想はすごくいい!

瞑想、why not?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?