マガジンのカバー画像

Stray Kids

18
Stray Kidsについて書いた記事のまとめです
運営しているクリエイター

#skz

SKZ-REPLAY メンバーソロ曲感想

SKZ-REPLAY メンバーソロ曲感想

SKZ-REPLAYがとうとうリリースされましたね!トラックリストの画像がめちゃくちゃオシャレですごく楽しみにしていました。

今回はその中のA-SIDEに収録されているメンバーのソロ曲について書きたいと思います。いつもの如く私個人の解釈です。よろしくお願いします。

※歌詞は各国STAYが書き起こしたものを翻訳機にぶち込んで読んだのでニュアンスや受け取り方にズレがあるかもしれません ご了承くださ

もっとみる
ハンジソンのコンビの話②(コンゴンズ編)

ハンジソンのコンビの話②(コンゴンズ編)

こちらの続きです。

前回の味噌とイニハニはペース配分を完全に間違えたので今回はサクサクいきたいと思います。

ジンソン(ハンとヒョンジン)いわゆる「犬猿の仲からいつの間にか夫婦になっていた」というあれです。なろうで見た。というか離婚危機もそうですが色々ある(あった)ペアを夫婦役にして不倫させるJYP、鬼畜の所業か?

(ハンだけ台の上かなんかに立ってるのめちゃくちゃじわる)

ゆ〜ても正妻なので

もっとみる
ハンジソンのコンビの話①(アリカリハン編)

ハンジソンのコンビの話①(アリカリハン編)

をします。

どのケミからにしようかな……やっぱり味噌かな……近日中に2KidsRoom味噌回来るらしいしそれ見たらもう何も書けなくなりそうなので味噌から始めます。正直味噌は千秋楽だと思ってたので完全に油断してた。(千秋楽とは?)

(3/16追記:↑の時点ではどのケミをいくつ書くかも決めていなかったのですが、続編を書いたのでこちらのタイトルも変更しました。味噌より先にイニハニが来ましたね……どち

もっとみる
Stray Kidsのメンカラを勝手に考える

Stray Kidsのメンカラを勝手に考える

今書いている記事の進みが思った以上に悪くて、これはもう筆慣らしに""無""に近い内容を挟まないとだめかも……と思ったので急遽これを書きました。あくまでも私のイメージなのでもちろん異論は認めます。

そもそもアイドルのメンカラはどこから来たのか?有名なのは1975年に放送された「ゴレンジャー」が元になっているという説ですね。熱血漢の赤、クールな青、力自慢の黄色、紅一点のピンク、最年少の緑と子供にもわ

もっとみる
算命学で見るStray Kids⑧(アイエン編)

算命学で見るStray Kids⑧(アイエン編)

とうとう最後のメンバーになりました。算命学で見るStray Kidsシリーズ第8弾、アイエンです。イエニ誕生日おめでとう!間に合ってよかった!このシリーズを始めたときは着地点が全く見えなくてどうしようかと思っていたのですが、何とか形にすることができました。それでは行きましょう。

Stray Kidsのマンネ(末っ子)アイエン。日本の媒体でも自己紹介のときは必ず「スエッコアイエンデ〜ス」と名乗って

もっとみる
算命学で見るStray Kids⑦(スンミン編)

算命学で見るStray Kids⑦(スンミン編)

長かったこのシリーズもようやく終わりが見えてきました。算命学で見るStray Kids、第7弾はスンミンです。スンミン、意外と掴みどころがないんですよね……。でも「書いてから考える」がモットーなのでとにかく書きます。よろしくどうぞ。

2000年生まれ、最後の一人です。ハンとフィリックスとは誕生日が一週間くらいしか離れていませんが一応二人より「年下」「弟」という扱いです。このへんはもうロールプレイ

もっとみる
算命学で見るStray Kids⑥(フィリックス編)

算命学で見るStray Kids⑥(フィリックス編)

算命学で見るStray Kids、第6弾はフィリックスです。ハン、ヒョンジンと割と重めの話が続いたのでもう何も書けん……となっていたのですが、ピリちゃんの顔見てたらなんとか頑張れました。読んでね〜〜!

バンチャンに続いて二人目の韓国系オーストラリア人。ハンとは誕生日が一日違いですね。
日本語だと「フィリックス」ですが、韓国語だと「ピリクス」に近い発音になります。(日本語はf音が[Φ]になるのに対

もっとみる
算命学で見るStray Kids⑤(ヒョンジン編)

算命学で見るStray Kids⑤(ヒョンジン編)

このシリーズも気がついたら折り返し地点まで来ていました。算命学で見るStray Kids第5弾、ヒョンジン行きたいと思います。わー何書こうかな書きたいことたくさんある!それではどうぞ!

ヒョンジンは3月生まれですが、韓国は学年の切り替えが3月なのでハン達00lineと同じ学年です。(最初、同じ学年なのは早生まれ制度が廃止されたためと書いてしまっていたのですが誤りでした。すみません)日本だと99l

もっとみる
算命学で見るStray Kids④(ハン編)

算命学で見るStray Kids④(ハン編)

あけましておめでとうございます。新年一番最初の記事は私の推し、ハンです。シリーズ第4弾ですね。推しなのでとにかく書きたいことを書いていたらだいぶ突っ走ってしまいました。何卒よろしくお願いします。

出ました、2000年生まれ。3RACHAの最後の一人で、チャンビンと一緒にラップを担当しています。ハイトーンボイスの持ち主で、ここぞというときの高音パートを任されることもあります。人呼んで万能のハン。

もっとみる
算命学で見るStray Kids③(リノ編)

算命学で見るStray Kids③(リノ編)

算命学で見るStray Kids第3弾、リノです。奇想天外摩訶不思議驚天動地のリノヨォンのこと、どうやって言語化していこうかな……頑張ります。それではどうぞ。

Lee Know/リノ
本名:イ・ミンホ(李旻浩)
生年月日:1998年10月25日
血液型:O型
国籍:韓国
家族構成:父、母
マスコットキャラクター:ウサギ

スキズの次男坊、リノ。長男バンチャン、三男チャンビンとスキズのヒョンライン

もっとみる
算命学で見るStray Kids②(チャンビン編)

算命学で見るStray Kids②(チャンビン編)

算命学で見るStray Kids、第2弾です。前回のバンチャンが思った以上にカロリーが高かったのでこの熱量を保ったまま書ききれるのか不安になってきたのですが、2番手チャンビン、行きたいと思います。

↑の画像をかっこいいチャンビンにするかかわいいチャンビンにするか悩んだのですが、かっこいい方にしました。シンプルに顔が……好き……

(これはかわいいい方のチャンビン)

しつこくて申し訳ないのですが

もっとみる
算命学で見るStray Kids①(バンチャン編)

算命学で見るStray Kids①(バンチャン編)

前回は私がStray Kidsにハマった経緯を書いたので、今回はメンバーについて書いていきたいと思います。
トップバッターはバンチャンです。本当は1記事に全員分まとめたかったのですが、思った以上に長くなってしまい……しかも算命学は補足程度にするつもりだったのに、気がついたら記事の半分以上を占めていたのでタイトルに入れました。楽しんでいただけたら幸いです。

我らがリーダー、ジーニアスバン。韓国系オ

もっとみる
KAT-TUN生まれキスマイ育ち悪そうなアイドルは大体友達なジャニオタがStray KidsにハマってK-POP沼に落ちた話

KAT-TUN生まれキスマイ育ち悪そうなアイドルは大体友達なジャニオタがStray KidsにハマってK-POP沼に落ちた話

タイトル通りです。

気がついたら前回のnoteから一年経っていました。この一年、特に夏から秋にかけてとても忙しく、行きたい現場ばかりだったのに応募すらできなかったんですよね。特にモボは本当に行きたかったので悔しかった……ロビンは意地でも行きましたが。
それで意気消沈し、しばらくジャニーズ関連の話題を避けるために朝から晩までyoutubeを見て過ごしていました。(まあそうでなくても毎日朝から晩まで

もっとみる