見出し画像

15年前から、フリーランス日本語教師、やっています〜ニーズも、レベルも、国籍も、なんでもいい〜求めてくれる人に答えられる自分を創りたい、と思い続けた15年

8月1日

1番最初のお仕事は、博多駅前にある外資系企業の社員様へのレッスン。

フリー会話 30分

JIC Programという、日本語の基礎をつくるオリジナル教材 30分

対面式+私のパソコンを持参+画面に映し出す

の形が、対面式になっての定番です。

月曜日:スペイン人の社長様

火曜日:メキシコ人の社員様

水曜日:フィリピン人の社員様

8月には、もう1名増えます、とのこと。

対面でも、オンラインでもいい。

ビジネスでも、日常会話でも、専門用語でもいい。

国籍も、世界中どこでもいい。

ここを目指して15年

ここに立って10年以上

世界中の人の病気を治す名医に自分を重ね、求め続けてここまで

コミュニケーションの名医になりたいと思って、ここまで

私が身につけているスキルに、名前はありません。

資格名もありません。

ただただ

「私がこの人だったら、何をして欲しいのか」

の追求。

臨機応変テストっていうのが世の中にあったら、きっと今の私は合格するだろう。

時代の変化は楽しみたいけど

流されない

そんな日本語教師は、きっと強い。

今晩は、初めての生徒さん。

バングラデシュの生徒さんからの紹介の生徒さん

最近は、外国人生徒さんの紹介の紹介、、、が、止まりません。

最近は、日本人からの企業紹介、、、が、増えています。

「臨機応変」

世界中の人を幸せにするスキル、知って欲しいです。

JIC協会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?