見出し画像

『JIC日本語教師養成講座』修了生Mさんの修了コメント②_1年前の自分では想像もできないことです🌼。


先週、『JIC日本語教師サポートProgram』を修了されたMさんからいただいた『修了のコメント』の

Q1:この講座内で、一番役に立ったな、と思う活動や気づきがありますか?

のコメントを⬇️に掲載させていただきました^^

そして今回は、

Q2:講座にお申し込み下さったときと今を比べて、何か違いがありますか?


のご感想を公開させていただきます^^
___________________


日本語の文法知識に不安がなくなり、もう実際に生徒さんを持つようになれたというのが1年前の自分では想像もできないことです。

最初のトライアルレッスンのころは緊張で汗だくだったのにそれなりに自信もついて、成長したなぁと思います。

そして日本語のことだけでなくそこから派生してビジネスの方まで繋がったりして、この講座で人生が突然ぐっと動き出したと思います。

以前は自分の人生なのにどこか他人やその時の流れ任せな部分があったのですが、今は自分の人生を自分の力で頑張って生きてる!という感じがします。

___________________

どこかで、
『自分らしく日本語教師をしたいな、、、』
と思っていらっしゃる皆様に届くといいな、と思いながら掲載させていただきました。

マンツーマンで、日本語教師の皆様の
「夢を叶える」
講座でありたいな、と、いつも思っています。

🌼募集状況🌼
__________________

●『日本語教師の実践力×フリーランス起業サポート』⬇️
 3月からの受講生さんを募集しています^^


●『文法知識と、文法の理解度に完全に自信をつける講座』⬇️
 3月からの受講生さんを募集しています^^

●お問い合わせはこちらからどうぞ⬇️


●NGO-Heartという、NGOを設立しました⬇️

____________
JIC協会会長 兼 NGO-Heart代表

共田ちほみ(Chihomi Tomoda)
職歴/経歴:
Samsung(旧 三星ジャパン)にて、約10年貿易業務に携わる
ECCジュニアホームティーチャーを、約3年ほど運営

福岡YWCA420時間日本語教師養成講座修了
福岡市内の日本語学校を数校非常勤として経験
日本語教師のための活動を始める
   ・2011年~:個人事業社名「はぁとinternational」
   ・2014年~:同社を法人化「はぁとinternational株式会社」
   ・2021年~:JIC協会発足

現在は、主に日本語教師、また、日本語教師以外の方への起業サポートをメインに活動

その他の経験:
・ホストファミリーとして、世界中から、約100名の外国人の方々と生活を体験する。
・アメリカ(NY/Hartford)、韓国、フィリピン、スリランカ、オーストラリアでの日本文化イベント実施(2011年~ほぼ毎年開催)
・2022年4月より、拠点をスリランカにおき、来日希望者のための日本語教育全般を担い、奮闘中^^;
こちらにも自己紹介記事があります。
『JIC起業家Community』



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?