見出し画像

JIC日本語教師養成講座🌼日記『1月15日の個別相談会の一コマ』のこと(1月20日まで受付しています)

ー1月15日ー
昨日の個別相談会に参加して下さったKさんとの一コマ

「日本語教師には、昔から興味があって、、、」というAさん。
昨日は、『個別相談会』を実施致しました^^

その2日前には、Sさんにも実施させていただきました^^

お二人とも、90分後のご様子は、(私から見ると、ですが^^)霧が少し晴れたような、自分を見つけられたような、未来にワクワクが芽生えたような、そんな風に見えました^^

そして翌朝、Kさんからのご感想が、とても印象的だったので、こちらでご紹介です^^
______________________
終わって感想を述べるとしたら… 清々しい!×高揚するって言葉がピッタリでした!
______________________

とのこと^^
なんとも気持ちの良い一言^^

私は主催者なので全く感覚は違うかと思いますが、過去、こういう「相談会」にお問い合わせ・お申し込み下さる皆様のほとんどが、

🌼数ヶ月前からずっと気になってたんですが、メールしよう、しようと思ってたんですが、勇気が出なくて、、、

🌼note記事やYouTubeを見て、なんだか他の講座と違うな、私に合いそうだな、、、と思ってはいたのですが、、、でも、やっぱり連絡を、、、と思うと躊躇してしまって、、、

🌼私みたいに、全く何もわかってない人間が「日本語教師になりたい」なんて、言っていいのかな、、、と思って、、、

🌼SNSとか、いろいろな情報を見ると、「The 日本語教師」って感じで、ピシっとしなきゃいけないのかな、と思うと、私が目指すのはそこじゃないな、、、と思って、、、

🌼でも、昔からずっと思ってる「いつか、日本語教師になりたいな」という夢は、ずっと心のどこかにあって、、、

と、個別カウンセリングでよ〜く耳にします^^

この迷い、悩み、自分なんて、、、という思いを抱えている方はと〜っても多いです!

そういうことを相談会でお話すると
「よかった〜、私だけじゃないんですね、、、。」
と、これだけでもホッとされます^^

いろいろお伝えするより、一言、、、
『夢を諦めないで下さい』
と、迷っている皆様にメッセージをお届けしたいです^^

無責任に言っているわけでもなく(⬅️子育ても、ずっとこの言葉を子ども達に浴びせてきたくらいですから^^;)こういう気持ちは

『なかったことにできない』
からです。

『本気で目指してみれば良かった、、、』
と、心の中に思いが残るからです。

まずは、こんな「不安、心配、迷い」を吐き出して、「希望、可能性、自分の強み」が見えるかどうか、こんな気持ちだけでもいいので、個別相談会でお話されませんか?

「個別」なので、気楽にどうぞ^^

1月20日までのお申し込みは2月から受講開始できますが、相談会は、あくまでも「相談会」ですので、「申し込まなきゃいけない」とか「断りにくい」とか、ま〜ったく思わないで下さいね^^

この相談会の最後に、必ず皆さんにお伝えしているのが
「また何か不安とか、心配とか、聞きたいな、ということがあったら、遠慮なくご連絡下さいね。そして、「こんなに話を聞いてもらって、断りづらいな、、、」ということは、一番考えないで下さい^^あくまでも、ご自分の納得いく選択をして下さい。それが私も一番嬉しいことですから^^」

というメッセージです。

大切な人生の「時間とお金」を、何に使うのか、何を自己投資に使うのか、大切に選択して下さい^^

個別相談会にご参加のSさん、Aさん、そして、過去ご参加下さった皆様、大切なお気持ちをたくさんシェアして下さって、本当にありがとうございました!勇気の一歩、心から感謝致します^^

そしていつか、夢を叶えて下さい^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

JIC日本語教師養成講座、2月受講開始の皆様への『個別相談会』を19日まで実施しています。(1月20日までお申し込みの方は、2月から受講開始です。)

この期間は、『60分⇒90分』で、1.5倍のボリュームでご相談に応じます^^
⬇️こちらに詳細があります。(昨日、個別相談会にご参加下さったSさん、ありがとうございました^^)

この相談会だけでも、かなりお悩みが解決する!先が見えてきた!と、充実感を味わっていただけると思います。

相談会のようなカウンセリングのようなコーチングのような、、、そんな1対1の贅沢な時間です^^
お問い合わせ・お申し込みは

・コメント
・DM
・heart.international.japan@gmail.com
・JIC協会HPお問い合わせ
・note記事

上記、いずれでも結構です^^
お待ちしています^^

********
JIC日本語教師養成講座
〜日本語教師の技術と起業をサポート〜
講師:
共田ちほみ(Chihomi Tomoda)

経歴:
福岡YWCA420時間日本語教師養成講座修了
福岡市内の日本語学校を数校非常勤として経験
日本語教師のための活動を始める
   ・2011年~:個人事業社名「はぁとinternational」
   ・2014年~:同社を法人化「はぁとinternational株式会社」
   ・2021年~:JIC協会発足

その他の経験:
・アメリカ(NY/Hartford)、韓国、フィリピン、スリランカ、オーストラリアでの日本文化イベント実施(2011年~ほぼ毎年開催)
・2022年4月より、拠点をスリランカにおき、来日希望者のための日本語教育全般を担い、奮闘中^^;

Community運営:
・起業家日本語教師Community
・JIC Community(国際交流Community)
・NGO-Heart(世界平和Community)

こちらにも自己紹介記事があります。
『起業家日本語教師Community』

JIC協会についてはこちらをご覧下さいませ。⬇️


『JIC協会』設立の想い
___________________________

資格がないから、、、学歴が足りないから、、、
という「条件」から、日本語教師になる夢を志し半ばで諦めてしまった人をたくさん見てきました。

資格や学歴があっても、「実践力に自信がない」という日本語教師の皆さんをたくさん見てきました。

学校で働きたいわけじゃないけど、日本語教師になるには、「この道」しかないと、目的に沿っていない選択をしている日本語教師の皆さんをたくさん見てきました。

何年も日本語を教えているけど、未だに自分の授業に自信が持てないという日本語教師の皆さんをたくさん見てきました。

他の人の授業を見てみたい、自分の技術をもっとアップさせたいけど、横の繋がりも、縦の繋がりもなく、どうすればいいか分からないという、迷いの中にいる日本語教師の皆さんをたくさん見てきました。

この全てを解決したいと、はぁとinternationalという会社での活動を経て、約10年、様々な取り組みをしてきました。

そして今、
『日本語教師の「固定概念」を「新しい価値観」へ導く世界を!』
をモットーに掲げ、「JIC協会」を設立するに至りました。

JIC協会のミッションは、「日本語教師業界の新しい選択肢の確立」です。

もっと自由に、もっと固定概念のない、もっとシンプルに「教える喜びを手にしたい」皆様へ、「こんな場所を探していた!」「こんな講座を待っていた!」と思っていただけるような場所を目指し、これから精進して参りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?