見出し画像

『N2文法の教え方講座』実施しました♬

5月27日(土曜日)
『N2文法の教え方講座』100分、実施しました。

ご案内はこんな感じでさせていただいていました。

この日は、2名の参加でしたが、、、???もう1名、外国人の方がいますね^^

種明かしを(ちょっと後で)すると^^

まず、この日の講座内容ですが、
_________________
①軽く自己紹介

②N2文法の問題をやってみる

③N2文法の言い換えにちょっとチャレンジ

④N2文法一覧で、文法のポイントをダダダ〜っと、読み上げる+時々受講生の皆様にクイズ^^
例)ここは、N2の文法を使わなかったら、どんな言葉が入ると思いますか?などなど

⑤スリランカから、私のビジネス—パートナーさんに手伝ってもらい(それが写真の方です^^)、勉強したての「N2文法LIST」を使って、私が教えてる様子を『Live!』で実演です^^

ただこのSuさん(と言います^^)は、知識的にもまだN5?N4?レベル、、、なのに!N2の生徒さんに大抜擢!っということで、逆に言うと、N5レベルの生徒さんにも教えられる、となれば、もちろん!N3レベルの生徒さんに教える方がぐっと簡単ですよね^^

っということで、ハードル高く挑んでみました。
そして、受講生の皆さんに「教え方を教える」からには、実演で見せるというハードルは、私が超えないといけない、、、ですよね^^;

っと、こういう背景があるので、漢字→ひらがなに修正したりして、SuさんにLessonしました。

ユニークな、ユーモアのあるSuさんとのLessonは、必ずと言っていいほど笑いがあります^^

そして、Lesson後、本人に聞いてみたのですが
「N5もN2も変わらないね^^」
とのこと。

ちなみに、Suさんに使った部分は、ここです⬇️

「とても分かりやすかった^^」とのことでした。
よかった^^

生徒さんの「日本語、難しい、、、N2難しい、、、」って、できるだけ取り除いてあげたいですからね^^

そして、受講後、皆様には
①N2の文法のポイントが記載されている一覧
②講座の映像

の2点をお送り致しました。
講座内では、文法説明を新幹線のように^^;早くお伝えしたので、きっと消化できないだろうと思い、録画しました。

講座から1週間くらい見て、復習していただけます^^

そして、受講生の方からメールにてご感想をいただきました⬇️

______________
N2の文法分析では

キーワードは組み合わせていく、

テーマごとにキーワードは統一した上で組み合わせていく、

というところがとっても分かりやすい!と感動しました。

一旦、空欄にして、文脈から自分なら何の言葉を使ってみるか、

というのも、ヒントになりやすい進め方だと思いました。

今日もとっても学びが多くて楽しかったです。

自分だけでは難しかった分析も

今日のお話でまた進めていけそうだと思いました。


スーさんの質問も、良いポイントとなる質問だったり

飲み込めたときの「Ohhh」という流れも見れて面白かったです。

動画もゆっくり見させていただきます。

_______________

教える側も、習う側も
「うっ、N2か、、、」
と、構えてしまうレベルだと思いますが、その「構え」を、少しでも取り除けるように、私もまだまだ勉強を続けたいと思います^^

受講生の皆様、そして、スリランカから協力してくれたSuさん、皆さん、ありがとうございました!


6月生募集中です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?