見出し画像

『Sri Lankaで、日本語教師Internshipを体験しませんか?!』_Sri Lankaという小さな島国を助けたい!Project第4弾🌼

ここで何度かお話したことがありますが、私は、2022年4月23日から、Sri Lankaにいます。

今回の来日のきっかけをお話したことがあるか忘れましたが(多分あるかな?!)、私は、日本語教師の皆様向けに、日々、様々な情報公開や情報提供を行っています。

そしてある日、確か今年の2月のはじめくらいだったと思いますが、全然知らない方から電話をいただきました。

その内容は、
『日本語を習いたいです。教えて下さい。』
という、Sri Lankaの方の代理で、日本在住の方からのお電話でした。

そして、繋いでいただいて、2月6日、その『生徒さん』と、初めてzoomでお話しました。

その時の内容は、
『Sri Lankaに来て、自分たちのプロジェクトを手伝って欲しい』
というもの。

Lessonの内容について、だと思っていたので
「え???」
という展開でしたが、その後よく聞いてみると、

・YouTubeで私のLessonを見て、「この人だ!」と思った、ということ。

・それから私のことを知りたいと思い、過去のblogやnoteの記事を、全部翻訳して読んだ、ということ

・その上で、「間違いない」と思った、とのこと

ここまでは、6日のzoomをする前までのこの方の状況で、そして6日の日は、

・Sri Lankaに来て欲しい。一緒に自分たちが立ち上げるプロジェクトの日本語教育部分を担当して欲しい

という依頼を受け、私からは、

・実は過去、Sri Lankaの方達と、また、Sri Lankaで、本当に辛い目にあったことがあります。それがトラウマになって、Sri Lankaの方と仕事、、、というのは、すぐには気持ちが向きません。

ということで、1週間だけ訪問する、ということにしていただき、その方達をみて、また、話の信憑性などを確認してきました。

それから一時帰国して、4月23日から、今度は本格的に滞在しています。

この何のシナリオもなかった2月からの私のStoryの始まりは、私のLessonに感動して下さったことから、です。

そして、私が今まで作ってきた教材をお見せすると、

『今まで、いろいろなYouTubeや、教材を見てきたので、これがいかに素晴らしい教材なのかが分かります!』
と、ここも共感をいただきました^^

そして、このような、『Sri Lankaとの日本語教師Story』を基本に、今回の、この『日本語教師Internship Program』が、生まれました。

🌼今、誰かの助けが必要なSri Lankaで
🌼まだ、日本語教育Programが整ってないという状況で
🌼「本当に日本語が必要」な彼らに
🌼教師自身が、現地で彼らの国を体験して、
🌼本当に彼らのためになるProgramを「想像ではなく、リアルに感じた体験から作る」

という、これが、今回の『日本語教師Internship Program』です。
詳細はこちらをご覧下さいませ⬇️

jic.languageacademy.online/internship

こちらにも、情報を掲載致しますので、1名様という大切な枠に
「是非、私が!」
と、思っていただける方、お待ちしております。

🌺諸経費を除いた金額は、来日希望の皆様の日本語教育費に寄付させていただきます。




h

お問い合わせ

jic.languageacademy.online/internship

Chihomi@Sri Lanka

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?