見出し画像

英検1級スピーキングの実際:受験体験記と対策④/発音矯正レッスン動画公開/攻略!British Vowels⑦/Tomomi先生の基礎英会話/どうやって勉強してきたの? 英語学習の軌跡①/今週のおすすめ書籍/げんきがでるかもしれない格言/すぐに役立つミニ情報/その他

週刊 English Motivator from HEA 2021年1月9日 Vol.12

目次

・はじめに
・英検1級スピーキングの実際:受験体験記と対策④ by おかっち
・発音矯正レッスン動画公開 by Miyo a.k.a kiki
・攻略!British Vowels 第7回 by ˈmɪstə ˈbrɒli
・Tomomi先生の基礎英会話:英語に直訳できない日本語 by Tomomi Gs
・どうやって勉強してきたの? 英語学習の軌跡① by カズ
・今週のおすすめ書籍
・げんきがでるかもしれない格言
・すぐに役立つミニ情報
・質問コーナー
・プレゼント企画
・おわりに 編集後記
・集まれ!もち仲間ギャラリー☆

はじめに

こんにちは、Heart English Academy編集部おかっちです!
みなさんお正月はいかがお過ごしでしたか?

ぼくは2日からさっそく仕事でバタバタとしていましたが、ようやく週明けあたりから落ち着きそうです。つまりいまもバタバタとしています泣

のんびりとしたお正月を過ごした方も、勉強三昧で過ごした方もまた気持ちを切り替えてじっくりとがんばっていきましょうね!

それでは今回の「週刊 English Motivator from HEA」の記事をかんたんに紹介していきますね!

「英検1級スピーキングの実際:受験体験記と対策④ by おかっち」では前回お話した合格、不合格をわける人はどんな人なのかをインタビューをもとに解説します。また不合格のレベルの人の会話レベルも示しつつ、ではどうすれば何かしらが話せるようになるのかのヒントも提示します。

「発音矯正レッスン動画公開 by Miyo a.k.a kiki」ではプレゼント企画の当選者の発音矯正レッスンを通して読者の方も発音のポイントを学べるようにしています。もちろん動画付きでわかりやすくなっております!
さらに、次回のプレゼント企画課題もあります!!

「攻略!British Vowels 第7回 by ˈmɪstə ˈbrɒli」ではイギリスらしさを構成する特徴的な発音を学ぶことが出来ます。(音声付きです)
今回は /aɪ/、/aʊ/、/ɔɪ/の3つの音についての説明です。今回も感覚的に発音のコツをつかむための画像が満載です。選ばれている語彙もイギリス味を感じます!

「Tomomi先生の基礎英会話:英語に直訳できない日本語 by Tomomi Gs」では、英語にしにくい日本語をどのように考えれば話せるのかということをわかりやすく解説してあります。きっと「あー、これが言えなかったんだよね」というものが言えるようになるはずです!

「どうやって勉強してきたの? 英語学習の軌跡① by カズ」ではTwitterで励ましの動画を数多く投稿しているカズさんがどんなふうに英語と関わってきたのか、また勉強してきたのかをお話してくださいます!きっとみなさんの英語学習のヒントになるはずです!

また「週刊 English Motivator from HEA」のマスコットキャラクターもちもちこと「もちころ」のLINEスタンプも発売中ですのでよろしければご購入くださいね!

もちころスタンプ

もちころ絵文字

LINEスタンプhttps://store.line.me/S/sticker/13948580
LINE絵文字https://line.me/S/emoji/?id=5fdc6d6b50fe1f79ba056621&lang=ja&ref=lsh_sticonDetail

オムライス

英検1級スピーキングの実際:受験体験記と対策④
by おかっち

今回この記事は「いったいどれくらい流暢に話せたら英検1級の面接では合格するのだろう?」という疑問をもっている方のために書きました。

かくいうぼくも、英検受験前はほんとうに面接がおそろしくて逃げ出したいという気持ちでいっぱいで、しかも対策といってもいったい何をどれくらいやるべきなのかもわからないといった感じで、とてもじゃないけど受かる気がしないというのが本音でした。

人によっては説明が冗長になり無駄な部分が多くなるということはじゅうぶん理解していますが、今回の記事は即対策というわけではなく、もともとどれくらいの能力の人間がどの程度対策をして、そして本番ではどの程度話せたら合格するのかということを実際に感じていただきたいのでかなり長くなっています。

またぼくの中で英検1級の2次試験についてはTwitterなどを信じすぎたところもあり、かなりの思い込みがありましたのでそれについても詳しく書いていき、同じような思い込みをしている方がいましたら「そんなことはぜんぜんないんだよ」というようなことを伝えたいなと思っています。

これから何回かにわけて、英検1級の2次試験についてどう感じていたのか、試験前の実力はどのようなものだったのか、これまで3回受験して実際どの程度話したのかなど本番の試験も含めてそれまでの経緯も順を追ってかなり詳しく説明し、最終的には合格したときの再現答案も含めて披露することで英検1級受験生の参考になるようなものにしていくことができればと思いますのでぜひお付き合いください。

***************

新年明けましておめでとうございます!
ぼくも少しでもみなさんの英語学習の役に立つべく記事を書いていきたいと思いますので今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

(前回のつづき)じみーさん@jimmienglishのアドリブスピーチは英検1級合格レベル。ぜひ参考にしてください。

***************

ここから先は

25,644字 / 30画像 / 3ファイル
この記事のみ ¥ 250
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いいたします・・・! いただいたサポートはさらに記事を充実させるために使わせていただきます!