見出し画像

英語の天下一武道会:ICEEに出場した話ー2022③/今週のフレーズ/げんきがでるかもしれない格言/新・おかっちの英語勉強報告/おかっちコラム/TOEIC風の4択で学ぶ英文法/通常コース生募集のお知らせ/質問コーナー/その他

週刊 English Motivator from HEA 2022年11月5日 Vol.107

目次

・はじめに
・おすすめ書籍の紹介
・英語の天下一武道会:ICEEに出場した話ー2022③ by Miyo a.k.a kiki
・今週のフレーズ
・げんきがでるかもしれない格言
・新・おかっちの英語勉強報告㊶
・おかっちコラム
・TOEIC風の4択で学ぶ英文法
・通常コース生募集のお知らせ
・質問コーナー
・おわりに 編集後記
・集まれ!もち仲間ギャラリー☆

はじめに

こんにちは、Heart English Academy編集部おかっちです!みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?

ぼくはといえばMiyo先生にそそのかされて絶賛断食をしています!
ものすごくつらくて騙されてるんじゃないかな?と疑っています。
頭痛もするし倦怠感はすごいし、ふにゃふにゃになっています。あとめっちゃ寒いです・・・!

ちなみに一日目の断食が終わった時点で2キロ体重が減ってしまいました!
ぼくは体重が95キロほどあるので、ごはんを食べないことにより筋肉中のグリコーゲンが枯渇して水分が抜けていったのではないかと思います。つまりは断食期間が終わってごはんを食べ始めたらすぐにもとに戻るのだろうと予想しています。・・・脂肪だけたくさん落ちてくれないかなぁ。

断食をするとMiyo先生曰く、仕事の効率や頭の回転が3倍になる!!とキラキラした顔でおっしゃっていたのでそれを信じて頑張ってみます!
来週は頭の回転が3倍になったおかっちをみなさんにお見せいたします・・・!!

それでは今週の「週刊 English Motivator from HEA」の記事をかんたんに紹介していきます!

「英語の天下一武道会:ICEEに出場した話ー2022③」
英語の天下一武道会とも噂されるICEEの午後の部(後半)について今回はお話しています!謎に包まれたICEEの一端が垣間見える・・・かも!?ぜひお読みくださいね!最終回です!

「今週のフレーズ」
意外に使い方を知らない構文や熟語などを取り上げていきます。もちろん使い方がわかるようにいろいろな例文をあげていきますよ!ぜひみなさんの日記や会話に登場させてみてくださいね〜!!

「げんきがでるかもしれない格言」
なんとなくげんきが出る・・・かもしれない格言を英文、和訳とともに紹介していきます!また少し難しめの単語や構文などは解説をしています。

「新・おかっちの英語勉強報告」
編集おかっちの勉強記録を報告していきます。どんな参考書を勉強するかや何時間くらい勉強したかなどを毎週報告していきます。英語初中級者の方の参考になればと思っていますのでお楽しみに!

「おかっちコラム」
英語学習に関して最近感じたことや疑問に思っていることなどを語ります。疑問が疑問のまま終わることもあります。コラムと称してただの思い出話をすることもあります。

「TOEIC風の4択で学ぶ英文法」
高校までの英文法をTOEICの文法問題形式で学んでいきます!

「通常コース生募集のお知らせ」
Heart English Academy講師のレッスンに対する想いを綴っております。レッスンを受講したいと感じた方はぜひお申し込みくださいね!

「質問コーナー」
みなさんからいただいた質問に答えるコーナーです!メルマガ記事内でわからなかったことなどはぜひ質問コーナーに投稿してみてくださいね!

また「週刊 English Motivator from HEA」のマスコットキャラクターもちもちこと「もちころ」のLINEスタンプも発売中ですのでよろしければご購入くださいね!

LINEスタンプhttps://store.line.me/S/sticker/13948580
LINE絵文字https://line.me/S/emoji/?id=5fdc6d6b50fe1f79ba056621&lang=ja&ref=lsh_sticonDetail

📕おすすめ書籍の紹介📗

HEAでも特別インタビューさせていただいた、英語界の天使、ayaさん(@aya21200259)が英語界のイラストレーターのたかしさん(@TakashiTaura)といっしょに英語の絵本をKindleで出版されました!

Lovely morning (English Edition) Kindle版 aya christy (著)

この絵本、100万回くらい読みたい&聞かせをしたい作品です。
とても優しい気持ちになれる。。。
またtakashiさんのイラストの素敵なこと!!!!(kindleですがフルカラーです)

Kindle Unlimited対応で現在まだ発売されたばかりなのですが、ベストセラーになっています!

ぜひぜひayaさんの優しい世界を満喫ください😍

💫英語の天下一武道会:ICEEに出場した話2022③
 by Miyo a.k.a kiki

みなさんこんにちは!
英語の天下一武道会・ICEE第三弾目になります😊

先日安河内哲也先生が大阪に来られていたので、ジャッジのラッキーさんといっしょに串カツを食べに行ってきました!!!

ふだん私はどこでも作業ができるようにリュックにPCを入れ、スポーツウェア&ノーメイクでほぼ1日中うろうろして過ごしているのですが、この日も大阪を南北に行ったり来たりしながら暇があればエニタイムフィットネス(ジム)に入って運動する予定で過ごしていました。
そんななか急遽ご一緒させてもらうことになったので、あわててトレーナーを羽織って参戦しました(たいしてかわってない)

ごいっしょして盛り上がったのは映画の話、投資の話、あいまい母音母音の話・・・などなど(笑)
めちゃくちゃ楽しかったです・・・!

私はそのあとに用事があったので1杯・・・でなく2杯飲んで一足お先に解散したのですが、お二人はその後ディープ大阪を満喫したようです✨

ところでこれはどうでもいい話ですが、「まえがき」にも書かれているとおり、じつは編集長と私は現在絶賛ファスティング中です。
今回のメルマガは私も編集長もけっこうヘロヘロになりながらお届けしています(笑)

ICEE参加は個人的に「ファスティングハイで出場できた」とけっこう本気で思っているところがあり、今回うまくいけばお互いどんなにすごいことになるだろう・・・などとわくわくしています。
そもそも生きていればの話ですが・・・👻
あたたかく見守っていただければと思います(笑)

それではICEE最終話をご紹介していきたいと思います🎉🔥
(ルールや審査ポイントなどはICEE2022年の要項を参照しています)

良ければこれまでの記事もおたのしみください✨

【これまでのICEE関連記事】
ICEEに初出場して震えた話(2020年出場体験記)
https://note.com/heart_english_ac/n/n517ce8ef3e38

ICEEに出場した話②-1(2021年出場体験記)
https://note.com/heart_english_ac/n/n4a873e6dc7fd

ICEEに出場した話②-2(2021年出場体験記)
https://note.com/heart_english_ac/n/nd2a6fc4dd215

ICEEに出場した話②-3(2021年出場体験記)
https://note.com/heart_english_ac/n/n3aae0e4993a6

英語の天下一武道会:ICEEに出場した話ー2022①
https://note.com/heart_english_ac/n/n01e87a85d874?magazine_key=m30bcf7735e0e

英語の天下一武道会:ICEEに出場した話ー2022②
https://note.com/heart_english_ac/n/nc25778db57f1?magazine_key=m30bcf7735e0e

***************

ディベートが終わり、ほっとひと段落。
準備時間+他の人のパフォーマンス中+ジャッジのコメントなどなるべく逃さないようにメモメモするため、ずっと集中状態が続いていました。

ICEEに出場できて、しかもディベートに参加できたことは感無量でした。
おそらくディベートに出られた多くの方々は直々に松本道弘先生から六角ディベートを教わった方々が多かったのではないかと思います。

今回とくに安河内先生やクリストファーさんの演目を見て、一般的なディベートのイメージとはまったく違うものを感じていました。
また私のパフォーマンスとは明らかに違う「やわらかさ」がありました。
これはいったい何なのか、今後の課題として持ち帰ることにします。

さてディベートのあとはネゴシエーション(交渉)になります。
人数は24名から半数の12名に絞られることになります。

この間にお手洗いに行くわけですが・・・ちょっと紹介したいものがあります(笑)

渋谷ジャーミィ・・・イスラム教の寺院なのですが、トイレがすごいのです。

なかに入ると・・・・

祈りの場がありました。

さらに渋谷ジャーミィがすごいのはトイレだけじゃなく、定期的に大音量で「祈り」のアナウンスが放送されるのです。
もちろんICEE会場の部屋にも大会のタイミングに関係なく「祈りアナウンス」が流れます。
これもなかなか印象深い思い出となりました。

さて発表です。

あろうことか、スクリーンに映し出された映像のなかに自分の名前がはいっていました。
どうやら次のステージに進んだようです。

Section5:Negotiation(交渉)

〈概要〉
与えられたシチュエーションの中で役割をこなし、目的である交渉を果たす事ができるかを見るセクションです。
交渉力、状況判断力、ユーモア、言葉の緩急など総合的な力が試されます。

〈試験方法〉
・他の受検者と2人1組でチームを組み、相手チーム(2人チーム)に対して交渉を行います。(3つのチームは同時に行う)
・交渉の問題が与えられ、それぞれの役割と、交渉のシチュエーションが英文で書かれた文章で示されます。
・作戦タイムは10分間とることができます。
・本番(交渉時間)も10分間。交渉のスタイルは自由。

〈審査のポイント〉
・与えられた役割を、うまく演じているか?
・交渉に際し、双方が満足するような結果を引き出そうと努力しているか?
・冷静沈着に、かつユーモアを交えて交渉をまとめているか?
・交渉中のさまざまな障害に、創造的かつ柔軟な対応ができているか?
・与えられた時間内に、交渉を効果的、かつ効率的に行っているか?

【ネゴシエーションシナリオ】
以下のようなシナリオが書かれた紙が渡されました。
(内容を和訳しています)

A社は、数百万人のユーザーを持つ急成長中の国際的なSNS企業。
最近、B県で発生したCウイルスに関する医療情報について、一部のユーザーから不満の声が上がっている。
同社は、会社とユーザーの双方にとってどのような方針がベストなのかを検討中。
あなたの仕事は、自分の立場にとって最良の取引を交渉すると同時に、他のすべてのプレーヤーから何らかの合意を得ること。

このシナリオで2チームに分かれて交渉をします。

交渉する内容はそれぞれ

・医療関連の誤った情報は規制するべき
・規制すべきでない

に分かれます。

私は規制すべきでない方で交渉を進める役割を与えられました。

ここから先は

12,542字 / 13画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いいたします・・・! いただいたサポートはさらに記事を充実させるために使わせていただきます!