見出し画像

落ち込んだので、メール整理をした

ズドーンと落ち込んだことがあった。
自覚していたはずなのに、事態に直面してやっぱり私はソレがとんでもなく苦手だったんだよなあと再認識した。
本当はなんだかんだとやらないといけないことはあるし、今からこれをしようとスケジュールも組んでいたけれど、とりあえずフリーメールに溜まっていた楽天からのメルマガをガシガシ削除していった。
以前はメール整理を時々やっていたのだけど、出産してからはもうメルマガを一方的に受信するのみになってしまっていたので。
だから、「これも断捨離の一環!」と言い聞かせて。

まとめて一気に消していったら、結構気持ちがスーッとする。このまま一緒にいらない感情も消えていってくれればいいのに、と思う。
どれだけ落ち込んだって、そんな自分とこの先も付き合っていかないといけない。それなら、落ち込んでいても仕方ないのになあ。対策を練る方が建設的だ。でも、もうどう対策を取ればいいのかわからないくらいに苦手すぎる。
いや、その苦手を克服する勇気が持てなくて。結局、現状維持のままズルズルと現実から目を背けてしまっているだけなんだよなあ。

さて、これからどうするか。
無理に苦手なことを突っ走って頑張ってみても長続きしないから、現状維持だけど少しずつ苦手が緩和されるようにがんばっていくしかないよなあ。そこから逃げるなら、また同じことでこうして落ち込むだけだ。

「なんで、私ってダメなんだろう……」って思ってしまっているから、まずはこの自分を受け入れることからかな。
これが自分なんだから、ここからまた生きていくしかないよなあって思う。
とりあえず、苦手なことをそうでなくするのは大変だけど、深く落ち込まないようにしたい。
「あ、やっぱりダメだった。テヘッ!」って、心底思えるように、笑えるようになりたい。
そのためには、自分の長所に目を向けてそこを伸ばす。気持ちの切り替えが上手くなる。そうありたい。

――さあ、笑って本来やるべきだったスケジュールに戻ろう。

以上、モヤモヤを払拭するためのセルフカウンセリングでした。

お読みくださってありがとうございます!